令和5年12月・1月に見られる作品(都合により変更の場合もあります)

展示案内図

展示案内図

テーマ1 縄文人、海へJomon Culture: Ocean-Bound250万年前〜紀元前400年

マツ科トウヒ属の樹木

  • 大分県本匠大字山部出土
  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • ~3/31

四脚付鉢形土器

  • 青森県五月女萢出土
  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • ~1/21

壺形土器

  • 伝青森県床舞出土
  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • ~1/21

リストを見る

展示品名称 指定 出土地・作者・制作地等 所蔵者 展示場所 展示期間(予定)
マツ科トウヒ属の樹木 大分県本匠大字山部出土 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
石刃 佐賀県長尾開拓遺跡出土 佐賀・多久市教育委員会 基本展示室 ~3/31
槍先 佐賀県日ノ出松遺跡出土 佐賀・唐津市教育委員会 基本展示室 ~3/31
槍先 鹿児島県桐木耳取遺跡出土 鹿児島県立埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
刃部磨製石斧 熊本県耳切遺跡出土 熊本県教育委員会 基本展示室 ~3/31
刃部磨製石斧 熊本県石の本遺跡出土 熊本県教育委員会 基本展示室 ~3/31
敲石 鹿児島県小牧3A遺跡出土 鹿児島県立埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
磨石 鹿児島県小牧3A遺跡出土 鹿児島県立埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
矢尻 福岡県大原D遺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
石皿 鹿児島県小牧3A遺跡出土 鹿児島県立埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
ナイフ 福岡県正福寺遺跡出土 福岡・久留米市教育委員会 基本展示室 ~3/31
石斧 福岡県大原D遺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
石斧 福岡県座禅寺遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 ~3/31
磨製石斧 福岡県野口遺跡出土 福岡・久留米市教育委員会 基本展示室 ~3/31
網籠 福岡県正福寺遺跡出土 福岡・久留米市教育委員会 基本展示室 ~3/31
土器 鹿児島県桐木耳取遺跡出土 鹿児島県立埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
皿形土器 東北出土 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
同時期の九州の土器 福岡県広田遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 ~1/21
四脚付鉢形土器 青森県五月女萢出土 九州国立博物館 基本展示室 ~1/21
壺形土器 伝青森県床舞出土 九州国立博物館 基本展示室 ~1/21
深鉢形土器 青森県五月女萢出土 九州国立博物館 基本展示室 ~1/21
台形土器 中部~関東出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~4/21
編物圧痕付土器片 青森県東半出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~4/21
阿高式土器 熊本県黒橋貝塚出土 熊本県教育委員会 基本展示室 1/23~4/21
注口土器 岩手県江刈五日市出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~4/21
注口土器 青森県田名部品ノ木出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~4/21
壺形土器 東北北部出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~4/21
円盤形土製品 青森県田名部品ノ木出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~4/21
注口土器 東北出土 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
台付鉢形土器 青森県亀ヶ岡出土 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
石刀 青森県鳥谷青鹿長根出土 九州国立博物館 基本展示室 ~1/21
注口土器 青森県東半出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~4/21
注口土器 茨城県荒海貝塚出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~4/21
注口土器 伝岩手県蛯川出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~4/21
御物石器 中部・北陸出土 九州国立博物館 基本展示室 ~1/21
青竜刀形石器 青森県川原平出土 九州国立博物館 基本展示室 ~1/21
石棒 伝山形県北部出土 九州国立博物館 基本展示室 ~1/21
動物形土製品 東日本出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~4/21
火焔型土器 新潟県道尻手遺跡出土 新潟・津南町教育委員会 基本展示室 ~3/31
注口土器 伝北海道坊主山出土 九州国立博物館 基本展示室 ~1/21
勾玉 青森県田名部品ノ木出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~3/10
勾玉 東日本出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~3/10
大珠 伝茨城県安食平出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~3/10
丸玉 青森県むつ市出土 九州国立博物館 基本展示室 1/23~3/10
丸玉 福岡県帯田遺跡出土 福岡・直方市教育委員会 基本展示室 1/23~3/10
玉類 福岡県帯田遺跡出土 福岡・直方市教育委員会 基本展示室 1/23~3/10
東の土偶(A) 伝青森県亀ヶ岡出土 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
東の土偶(E) 伝青森県浪岡五本松遺跡出土 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
東の土偶(B) 伝青森県石郷出土 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
東の土偶(C) 重要美術品 青森県床舞出土 東京国立博物館 基本展示室 ~3/31
東の土偶(D) 東北地方出土 東京国立博物館 基本展示室 ~3/31
西の土偶 熊本県太郎迫遺跡出土 熊本県教育委員会 基本展示室 ~3/31
西の土偶 福岡県東友枝曽根遺跡出土 福岡・上毛町教育委員会 基本展示室 ~3/31
滋賀県竜ヶ崎A遺跡出土 滋賀県教育委員会 基本展示室 ~3/31
丸木舟 滋賀県入江内湖遺跡出土 滋賀県教育委員会 基本展示室 ~3/31
礫器 伝北アフリカ出土 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31

リストを閉じる

テーマ2 稲づくりから国づくりPolitical Power: Cultivating Rice紀元前400年〜西暦663年

三角縁神獣鏡

  • 福岡県卯内尺古墳出土
  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • ~1/14

神人歌舞画像鏡

  • 福岡県番塚古墳出土
  • 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター)
  • 基本展示室
  • ~1/14

須恵器 横瓶

  • 不明
  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • 1/16~4/21

リストを見る

展示品名称 指定 出土地・作者・制作地等 所蔵者 展示場所 展示期間(予定)
福岡県今川遺跡出土 福岡・福津市教育委員会 基本展示室 ~3/31
福岡県今川遺跡出土 福岡・福津市教育委員会 基本展示室 ~3/31
高坏 福岡県今川遺跡出土 福岡・福津市教育委員会 基本展示室 ~3/31
無頸壺 福岡県今川遺跡出土 福岡・福津市教育委員会 基本展示室 ~3/31
福岡県今川遺跡出土 福岡・福津市教育委員会 基本展示室 ~3/31
高知県田村遺跡出土 高知県立埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
高知県田村遺跡出土 高知県立埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
大阪府安満遺跡出土 大阪・高槻市教育委員会 基本展示室 ~3/31
杁(横鍬) 福岡県今宿五郎江遺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
福岡県雀居遺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
三叉鍬 福岡県雀居遺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
鍬・鍬の柄 福岡県雀居遺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
石製穂摘具 福岡県以来尺遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 ~3/31
石製穂摘具・磨製石斧 福岡県門田遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 ~3/31
斧柄 福岡県比恵遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
斧柄 長崎県里田原遺跡出土 長崎・平戸市(文化観光商工部文化交流課) 基本展示室 ~3/31
斧柄 福岡県雀居遺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
竪杵 福岡県雀居遺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~3/31
大阪府安満遺跡出土 大阪・高槻市教育委員会 基本展示室 ~3/31
佐賀県吉野ケ里遺跡出土 佐賀県文化財課文化財保護室 基本展示室 ~3/31
沖ノ島22号遺跡出土 大甕 国宝 沖ノ島22号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
滑石製馬形・人形 国宝 伝福岡県宗像市沖ノ島出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
滑石製馬形・人形 国宝 福岡県沖ノ島4号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
鋳造鉄斧 国宝 福岡県沖ノ島8号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
鉄矛 国宝 伝福岡県宗像市沖ノ島出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
鉄地金象嵌鞍金具(覆輪・磯金具) 国宝 福岡県沖ノ島8号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
珠文鏡 国宝 伝沖ノ島出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
珠文鏡 国宝 福岡県沖ノ島7号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
須恵器壺 国宝 沖ノ島22号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
三角縁唐草文帯三神三獣鏡 国宝 福岡県沖ノ島18号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
三角縁唐草文帯三神三獣鏡 国宝 福岡県沖ノ島16号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
雛形鉄矛, 雛形鉄刀子 国宝 福岡県沖ノ島5号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
鉄製刀子 国宝 福岡県沖ノ島16号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
勾玉(硬玉・碧玉・滑石) 国宝 沖ノ島17号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
勾玉(硬玉・碧玉・滑石) 国宝 福岡県宗像市・沖ノ島16号遺跡出土 福岡・宗像大社 基本展示室 ~3/31
丹塗磨研土器 器台 重要文化財 福岡県栗田遺跡出土 国(文化庁) 基本展示室 ~2/4
丹塗磨研土器 短頸壺 重要文化財 福岡県栗田遺跡出土 国(文化庁) 基本展示室 ~2/4
丹塗磨研土器 脚付椀 重要文化財 福岡県栗田遺跡出土 国(文化庁) 基本展示室 ~2/4
丹塗磨研土器 甕 重要文化財 福岡県栗田遺跡出土 国(文化庁) 基本展示室 ~2/4
丹塗磨研土器 高坏 重要文化財 福岡県栗田遺跡出土 国(文化庁) 基本展示室 ~2/4
丹塗磨研土器 壺 重要文化財 福岡県栗田遺跡出土 国(文化庁) 基本展示室 ~2/4
伊都国王墓 前漢鏡模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 重圏彩画鏡模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 連弧文「清白」銘鏡模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 四乳雷文鏡模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 金銅四葉座金具模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 ガラス璧模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 銅矛模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 地形模型基台 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 重圏斜角雷文帯「清白」銘鏡模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 ガラス勾玉模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 ガラス管玉模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 小壺(蓋付き)模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 甕棺実物大模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 被葬者模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
伊都国王墓 銅戈模型 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
大型内行花文鏡 国宝 福岡県平原遺跡出土 国(文化庁) 基本展示室 ~1/14
方格規矩四神鏡 国宝 福岡県平原遺跡出土 国(文化庁) 基本展示室 ~1/14
重圏彩画鏡 地方指定 福岡県三雲南小路遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 1/16~4/21
内行花文鏡 地方指定 福岡県三雲南小路遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 1/16~4/21
金銅四葉座飾金具 地方指定 福岡県三雲南小路遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 1/16~4/21
ガラス製垂飾 地方指定 福岡県三雲南小路遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 1/16~4/21
ヒスイ製勾玉 地方指定 福岡県三雲南小路遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 1/16~4/21
ガラス璧 地方指定 福岡県三雲南小路遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 1/16~4/21
ガラス管玉のネックレス 地方指定 福岡県三雲南小路遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 1/16~4/21
三角縁神獣鏡 福岡県卯内尺古墳出土 九州国立博物館 基本展示室 ~1/14
神人歌舞画像鏡 福岡県番塚古墳出土 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~1/14
初期須恵器 コップ形 地方指定 福岡県池の上・古寺墳墓群出土 福岡・朝倉市教育委員会 基本展示室 1/16~4/21
初期須恵器 壺 地方指定 福岡県池の上・古寺墳墓群出土 福岡・朝倉市教育委員会 基本展示室 1/16~4/21
初期須恵器 有蓋高坏 地方指定 福岡県池の上・古寺墳墓群出土 福岡・朝倉市教育委員会 基本展示室 1/16~4/21
初期須恵器 高坏 地方指定 福岡県池の上・古寺墳墓群出土 福岡・朝倉市教育委員会 基本展示室 1/16~4/21
陶質土器 取手付椀 不明 個人 基本展示室 1/16~4/21
陶質土器 高坏 不明 個人 基本展示室 1/16~4/21
陶質土器 俵壺 不明 個人 基本展示室 1/16~4/21
須恵器 横瓶 不明 九州国立博物館 基本展示室 1/16~4/21
陶質土器 長頸壺 不明 九州国立博物館 基本展示室 1/16~4/21
陶質土器 広口壺 不明 九州国立博物館 基本展示室 1/16~4/21
画文帯神獣鏡 伝宮崎県持田古墳群出土 個人 基本展示室 ~1/14
三角縁神獣鏡 不明 九州国立博物館 基本展示室 ~1/14
三角縁神獣鏡 伝三重県津市出土 九州国立博物館 基本展示室 ~1/14
三角縁神獣鏡 重要文化財 山口県周南市竹島御家老屋敷古墳 九州国立博物館 基本展示室 ~1/14
三角縁神獣鏡模造 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~1/14
細形銅剣 福岡県板付田端遺跡出土 東京国立博物館 基本展示室 ~1/14
銅矛 福岡県板付田端遺跡出土 東京国立博物館 基本展示室 ~1/14
磨製石鏃 伝朝鮮半島出土 九州国立博物館 基本展示室 1/16~4/21
磨製石剣 伝朝鮮半島出土 九州国立博物館 基本展示室 1/16~4/21
中広形銅戈 伝福岡県福岡市出土 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~1/14
広形銅戈鋳型 重要文化財 福岡県多田羅大牟田出土 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~1/14
平形銅剣 愛媛県道後今市北出土 東京国立博物館 基本展示室 1/16~4/21
平形銅剣 伝香川県善通寺市出土 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 1/16~4/21
棒ササラ 福岡県比恵遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 第3室 ~2/4
棒ササラ状剣形木製品 福岡県元岡遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 第3室 ~2/4
鞆形埴輪 埼玉県代正寺遺跡出土 埼玉県立さきたま史跡の博物館 第3室 ~2/4
中細形銅剣 伝大分県出土 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第3室 ~2/4
細形銅剣 福岡県東小田峯遺跡出土 福岡・筑前町教育委員会 第3室 ~2/4
中細形銅戈 福岡県大板井出土 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第3室 ~2/4
細形銅戈 福岡県水城跡出土 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第3室 ~2/4
中細形銅戈 福岡県岩田遺跡出土 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第3室 ~2/4
埴輪 盛装男子 伝埼玉県三千塚古墳群出土 埼玉県立さきたま史跡の博物館 第3室 ~2/4
琴(天板) 福岡県辻田遺跡出土 九州歴史資料館 第3室 ~2/4
琴(側板) 福岡県元岡遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 第3室 ~2/4
琴柱 福岡県元岡遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 第3室 ~2/4
四区袈裟襷文銅鐸 重要美術品 九州国立博物館 第3室 ~2/4
六区袈裟襷文銅鐸 重要美術品 九州国立博物館 第3室 ~2/4
八区袈裟襷文銅鐸 九州国立博物館 第3室 ~2/4
六区袈裟襷文銅鐸 泉屋博古館 第3室 ~2/4
横帯文銅鐸(レプリカ) 原品:伝鳥取県出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
流水文銅鐸(レプリカ) 九州国立博物館 第3室 ~2/4
袈裟襷文銅鐸(レプリカ) 原品:岡山県猿森出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
六区袈裟襷文銅鐸(レプリカ) 原品:大阪府鹿谷寺出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
六区袈裟襷文銅鐸(レプリカ) 九州国立博物館 第3室 ~2/4
馬形埴輪 伝茨城県真鍋古墳群出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
シャーマン衣装 中国東北部 個人 第3室 ~12/23
シャーマン衣装 中国東北部 個人 第3室 1/1~2/4
タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
鳥付き鈴 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
牛頭付鈴 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
人頭形鈴 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
鈴付き腕輪 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
腕輪 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
指輪 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
亀形土製品 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
舌付き鐸 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
三角形鐸 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
太陽文鐸 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
牛頭付鐸 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
人物文小鐸 タイ北東部出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
須恵器 鈴 九州国立博物館 第3室 ~2/4
鉄鈴 伝福岡県花見出土 九州歴史資料館 第3室 ~2/4
二重銅鈴 伝奈良市出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
三環鈴 九州国立博物館 第3室 ~2/4
金銅製鈴 福岡県居屋敷横穴墓群出土 九州歴史資料館 第3室 ~2/4
貝釧 福岡県道場山遺跡出土 九州歴史資料館 第3室 ~2/4
イモガイ製縦型貝輪(復元) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第3室 ~2/4
貝輪の製作工程(復元) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第3室 ~2/4
銅製鈴釧 伝福岡県出土 九州国立博物館 第3室 ~2/4
鈴付鏡板 福岡県原・奴山古墳群出土 九州歴史資料館 第3室 ~2/4
三鈴杏葉 九州国立博物館 第3室 ~2/4
五鈴杏葉 九州国立博物館 第3室 ~2/4
小銅鐸 福岡県板付遺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 第3室 ~2/4
馬鐸 福岡県雀居遺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 第3室 ~2/4
銅鐸(稜環鈕式) 重要美術品 東京国立博物館 第3室 ~2/4
中国 九州国立博物館 第3室 ~2/4
灰陶鈴 中国 個人 第3室 ~2/4
銅鼓 中国南部 東京国立博物館 第3室 ~2/4
銅鼓 ラオス北部またはタイ北部または中国雲南省 九州国立博物館 第3室 ~2/4
銅鼓 ラオス北部またはタイ北部または中国雲南省 九州国立博物館 第3室 ~2/4
銅鼓 ラオス北部またはタイ北部または中国雲南省 九州国立博物館 第3室 ~2/4
銅鼓(モコプン) インドネシア 個人 第3室 ~2/4
人物埴輪 農夫 群馬県石山出土 東京国立博物館 第4室 ~3/31
正装男子形埴輪 埼玉県美里町出土 東京国立博物館 第4室 ~3/31
家形埴輪 福岡県下唐原大久保窯跡出土 福岡・上毛町教育委員会 第4室 ~3/31
円筒埴輪 福岡県鬼ノ枕古墳出土 福岡・朝倉市教育委員会 第4室 ~3/31
埴輪円筒棺 福岡県田久瓜ヶ坂1号墳出土 福岡・宗像市教育委員会 第4室 ~3/31
馬形埴輪 福岡県カクチガ浦10号墳出土 福岡・那珂川市教育委員会 第4室 ~3/31
家形埴輪 伝千葉県山武郡芝山町出土 九州国立博物館 第4室 ~3/31
人形石製表飾(石人) 重要美術品 福岡県岩戸山古墳出土 福岡・篠山神社 第4室 ~3/31
武人形石製表飾(石人) 重要文化財 福岡県岩戸山古墳出土 福岡・八女市教育委員会 第4室 ~3/31
甲冑形石製表飾 地方指定 福岡県弥平山出土 福岡・大牟田市教育委員会 第4室 ~3/31
武人形石製表飾(石人) 熊本県チブサン古墳出土 東京国立博物館 第4室 ~3/31
石棺 福岡県石櫃山古墳出土 福岡・大牟田市教育委員会 第4室 ~3/31
小型円筒埴輪 福岡県貝徳寺古墳出土 福岡・那珂川市教育委員会 第4室 ~3/31
超大型円筒埴輪 熊本県中ノ城古墳出土 熊本・氷川町教育委員会 第4室 ~3/31
武人形石製表飾(石人) 地方指定 福岡県岩戸山古墳出土 福岡・久留米市教育委員会 第4室 ~3/31
王塚古墳の壁画(後室前壁右側壁 現状模写) 原品:福岡県王塚古墳 模写(日下八光筆) 国立歴史民俗博物館 第4室 ~1/28
王塚古墳の壁画(後室右側壁 復元模写) 原品:福岡県王塚古墳 模写(日下八光筆) 国立歴史民俗博物館 第4室 1/30~3/31
王塚古墳の壁画(後室前壁左側壁 現状模写) 原品:福岡県王塚古墳 模写(日下八光筆) 国立歴史民俗博物館 第4室 ~1/28

リストを閉じる

テーマ3 遣唐使の時代Nation Building: The Age of the Envoys西暦663年〜1192年

長頸瓶

  • 伝愛知県出土
  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • ~12/3

多嘴壺

  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • ~12/3

灰釉浄瓶

  • 愛知県猿投古窯跡出土
  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • ~12/3

リストを見る

展示品名称 指定 出土地・作者・制作地等 所蔵者 展示場所 展示期間(予定)
ハーリー船 九州国立博物館 4階エントランス ~3/31
ハーリー船 九州国立博物館 4階エントランス ~3/31
水城の木樋 福岡県水城跡出土 福岡・観世音寺 4階エントランス ~3/31
水城模型 縮尺:50分の1 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 4階エントランス ~3/31
大宰府政庁 南門 縮尺:10分の1 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 4階エントランス ~3/31
長頸瓶 伝愛知県出土 九州国立博物館 基本展示室 ~12/3
多嘴壺 猿投 九州国立博物館 基本展示室 ~12/3
灰釉浄瓶 愛知県猿投古窯跡出土 九州国立博物館 基本展示室 ~12/3
塼仏 奈良県川原寺裏山遺跡出土 奈良・明日香村教育委員会 基本展示室 12/5~3/31
土馬 伝奈良県出土 九州国立博物館 基本展示室 12/5~3/31
有蓋双耳壺 伝奈良県出土 九州国立博物館 基本展示室 12/5~3/31
蓮華文塼 不明 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 12/5~3/31
鳳凰文塼 不明 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 12/5~3/31
長胴甕 不明 九州国立博物館 基本展示室 ~12/3
広口壺 不明 九州国立博物館 基本展示室 ~12/3
烏枢沙摩明王像 個人 基本展示室 ~12/10
円仁入唐求法目録 重要文化財 京都国立博物館 基本展示室 ~12/10
大日如来像 九州国立博物館 基本展示室 ~12/10
蝉丸図 重要美術品 九州国立博物館 基本展示室 12/12~1/21
佐竹本三十六歌仙絵のうち藤原元真像 重要文化財 国(文化庁) 基本展示室 12/12~1/21
釈教三十六歌仙絵断簡 満誓 九州国立博物館 基本展示室 12/12~1/21
伊勢集断簡 石山切「さくら花」 九州国立博物館 基本展示室 12/12~1/21
仏涅槃図 重要文化財 命尊筆 九州国立博物館 基本展示室 1/23~3/3
仏涅槃図 画 奥村玉蘭、賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 基本展示室 1/23~3/3
金銅製鞍金具(前輪、後輪) 国宝 福岡県宮地嶽古墳出土 福岡・宮地嶽神社 基本展示室 ~12/3
金銅製鏡板付轡 国宝 福岡県宮地嶽古墳出土 福岡・宮地嶽神社 基本展示室 ~12/3
銅鎖 国宝 福岡県宮地嶽古墳出土 福岡・宮地嶽神社 基本展示室 12/5~4/7
金銅装頭椎大刀 国宝 福岡県宮地嶽古墳出土 福岡・宮地嶽神社 基本展示室 12/5~4/7
鉸具・飾金具 国宝 福岡県宮地嶽古墳出土 福岡・宮地嶽神社 基本展示室 12/5~4/7
副葬された土器 国宝 福岡県宮地嶽古墳出土 福岡・宮地嶽神社 基本展示室 12/5~4/7
奈良三彩壺 重要文化財 伝滋賀県出土 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
唐三彩三足壺 個人 基本展示室 ~3/31
梵鐘 国宝 福岡・観世音寺 基本展示室 ~3/31
銅筥  附 発掘関係書類 一通 一括 国宝 福岡県求菩提山出土 福岡・国玉神社 基本展示室 12/12~3/17
銅板法華経 国宝 福岡県求菩提山出土 福岡・国玉神社 基本展示室 12/12~3/17
白磁四耳壺 伝福岡県宝満山遺跡群出土 不明 個人 基本展示室 ~12/10
褐釉水注 福岡県宝満山遺跡群辛野地区B地点出土 不明 個人 基本展示室 ~12/10
土師器皿 福岡県宝満山遺跡群辛野地区出土 不明 個人 基本展示室 ~12/10
長胴壺 福岡県宝満山遺跡群辛野地区B地点出土 不明 個人 基本展示室 ~12/10
軒丸瓦 福岡県宝満山遺跡群六所宝塔跡出土 不明 個人 基本展示室 ~12/10
長胴壺片 福岡県太宰府市宝満山遺跡群 不明 個人 基本展示室 ~12/10
独鈷杵 九州国立博物館 基本展示室 ~12/10
六器 重要美術品 九州国立博物館 基本展示室 12/12~3/31
銅印「高」 福岡県筑前国分寺跡出土 福岡・太宰府市教育委員会 基本展示室 ~12/3
銅印「當氏之印」 地方指定 大阪府法蓮坂遺跡出土 大阪府教育委員会 基本展示室 ~12/3
「日益私印」刻印土器 福岡県宮原遺跡出土 九州歴史資料館 基本展示室 ~12/3
白磁円面硯 不明 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~12/3
福岡県大宰府条坊跡出土 福岡・太宰府市教育委員会 基本展示室 ~12/3
唐式鏡破片 福岡県宮ノ本遺跡出土 福岡・太宰府市教育委員会 基本展示室 12/5~3/31
八稜鏡 福岡県宮ノ本遺跡出土 福岡・太宰府市教育委員会 基本展示室 12/5~3/31
四仙騎獣八稜鏡 福岡県宮ノ本遺跡出土 福岡・太宰府市教育委員会 基本展示室 12/5~3/31
銀貼海獣葡萄鏡 伝奈良県西大寺出土 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 12/5~3/31
八稜鏡 不明 個人 基本展示室 12/5~3/31
海獣葡萄鏡 福岡県チンのウバ塚出土 東京国立博物館 基本展示室 12/5~3/31
鬼瓦 重要文化財 福岡県太宰府市・都府楼跡 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
多宝千仏石幢 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 ~3/31
金銅製壺鐙 国宝 福岡県宮地嶽古墳出土 福岡・宮地嶽神社 基本展示室 ~12/3
石碑像 中国出土 京都国立博物館 第6室 ~1/21
仏碑像(残欠) 中国 京都国立博物館 第6室 ~1/21
如来三尊像 中国 京都国立博物館 第6室 ~1/21
石幢八角基台 中国出土 京都国立博物館 第6室 ~1/21
仏碑像残欠 中国出土 京都国立博物館 第6室 ~1/21
石造三尊像 中国 京都国立博物館 第6室 ~1/21
石造二仏並坐像 天保四年造立銘 中国 京都国立博物館 第6室 ~1/21
仏頭 中国山西省雲岡石窟 九州国立博物館 第6室 ~1/21
天神社頭図 国(文化庁) 第6室 1/23~3/3
束帯天神像 九州国立博物館 第6室 1/23~3/3
北野天神縁起絵巻 重要美術品 常盤山文庫 第6室 1/23~3/3
菩薩頭部 アフガニスタン ハッダ出土 東京国立博物館 第6室 ~12/17
獅子上半身像 ベトナム・ウアンナム省 ベトナム・チャンバー 東京国立博物館 第6室 12/19~4/14
毘盧遮那仏立像 東京国立博物館 第6室 ~12/17
銅造観音菩薩立像 九州国立博物館 第6室 12/19~4/14
菩薩坐像 朝鮮 九州国立博物館 第6室 ~2/4
木造菩薩立像 長崎県下原観音堂伝来出土 東京国立博物館 第6室 ~1/28
木造菩薩立像 長崎県下原観音堂伝来出土 東京国立博物館 第6室 ~1/28
アスラ頭部 カンボジア出土 九州国立博物館 第6室 1/30~4/14
広目天立像(模造) 竹内久一 東京国立博物館 第6室 1/30~4/14
釈迦菩薩立像 パキスタン ガンダーラ出土 九州国立博物館 第6室 ~3/31
観音菩薩立像 中国 九州国立博物館 第6室 ~3/31
中国・唐時代の仏像レリーフ 重要文化財 中国 西安市宝慶寺伝来  九州国立博物館 第6室 ~3/31
中国・唐時代の仏像レリーフ 重要文化財 中国 西安市宝慶寺伝来   九州国立博物館 第6室 ~3/31
アトラス像 パキスタン ガンダーラ出土 東京国立博物館 第6室 1/23~4/14
ブラフマー神像 インドネシア出土 九州国立博物館 第6室 1/23~4/14
ガネーシャ像 タイかインドネシア出土 九州国立博物館 第6室 1/23~4/14
ラクシュミー立像 タイもしくはカンボジア出土 九州国立博物館 第6室 1/23~4/14
木彫ガネーシャ面 ネパール 九州国立博物館 第6室 1/23~4/14
銅製チベット仏像 チベット 京都国立博物館 第6室 ~1/21
木彫金彩龍頭像 タイ バンコク 九州国立博物館 第7室 1/16~2/25
黒釉青白斑壺 出土地不明 中国 個人 第7室 ~1/8
白釉緑褐彩壺 出土地不明 中国 邛崍窯 九州国立博物館 第7室 ~1/8
黄釉褐彩貼花水注 出土地不明 中国 長沙窯 東京国立博物館 第7室 ~1/8
藍地子安貝神像付魔除布 ミャンマー チン州 ナーガ族 九州国立博物館 第7室 1/16~2/25
三彩花唐草文五耳壺 出土地不明 中国南部 九州国立博物館 第7室 ~1/8
三彩花文盤 出土地不明 中国 福建省・広東省周辺 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第7室 ~12/23
三彩水指 長与 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第7室 ~1/8
磁製素三彩龍文花瓶「大明萬暦年製」ノ銘アリ 重要美術品 中国 景徳鎮窯 国(文化庁) 第7室 1/1~1/8
磁製素三彩龍文花瓶「大明萬暦年製」ノ銘アリ 重要美術品 中国 景徳鎮窯 国(文化庁) 第7室 1/1~1/8
三彩武人 出土地不明 中国 東京国立博物館 第7室 ~1/8
白地三彩直線交差文鉢 出土地不明 イラン 九州国立博物館 第7室 ~1/8
三彩釉骨蔵器 重要文化財 和歌山県北名古曽出土 日本 京都国立博物館 第7室 ~1/8
加彩鎮墓獣 中国出土 九州国立博物館 第7室 1/16~2/25
三彩印花牡丹蝶文稜花盤 出土地不明 中国 缸瓦窯 東京国立博物館 第7室 ~1/8
加彩武人俑 中国出土 九州国立博物館 第7室 1/16~2/25
緑釉耳杯 出土地不明 中国 九州国立博物館 第7室 ~1/8
緑釉龍頭勺 出土地不明 中国 九州国立博物館 第7室 ~1/8
緑釉温酒樽 出土地不明 中国 九州国立博物館 第7室 ~1/8
白釉有蓋壺 出土地不明 中国 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第7室 ~1/8
白釉有蓋壺 出土地不明 中国 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第7室 ~1/8
石膏人形(天下将軍・地下女将軍) 韓国 九州国立博物館 第7室 1/16~2/25
門神(絵画) 中国 漢族 九州国立博物館 第7室 1/16~2/25
木製人形 大宰府条坊跡(120次) 福岡県大宰府条坊跡出土 福岡・太宰府市教育委員会 第7室 1/16~2/25
三彩貼花獅子文鍑 出土地不明 中国 九州国立博物館 第7室 ~1/8
三彩騎馬女子 出土地不明 中国 東京国立博物館 第7室 ~1/8
三彩壺 出土地不明 中国 九州国立博物館 第7室 ~1/8
魔除けの笠仮面 虎 ベトナム ハノイ 九州国立博物館 第7室 1/16~2/25
バイラブ土面 ネパール バドガオン 九州国立博物館 第7室 1/16~2/25
猿田彦面 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第7室 1/16~2/25
猿田彦面 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第7室 1/16~2/25
幾何学彩文三足壺 イラン サキザバード 岡山市立オリエント美術館 第8室 ~2/25
鍔付壺 イラン 岡山市立オリエント美術館 第8室 ~2/25
彩文把手付壺 イラン ルリスタン地方 岡山市立オリエント美術館 第8室 ~2/25
コブウシ土偶 パキスタン 岡山市立オリエント美術館 第8室 ~2/25
貼付文瓶 東地中海沿岸域 岡山市立オリエント美術館 第8室 ~2/25
貼付装飾二連瓶 シリア 岡山市立オリエント美術館 第8室 ~2/25
型吹リブ装飾吊手付瓶 東地中海沿岸域 岡山市立オリエント美術館 第8室 ~2/25
両手付瓶 東地中海沿岸域 九州国立博物館 第8室 ~2/25
両手付紐文装飾瓶 東地中海沿岸域 九州国立博物館 第8室 ~2/25
取手付ガラス瓶 東地中海沿岸域 九州国立博物館 第8室 ~2/25
貼付紐文ガラス瓶 東地中海地方 九州国立博物館 第8室 ~2/25
紐文装飾ガラス瓶 東地中海沿岸域 九州国立博物館 第8室 ~2/25
佐波理蓋鋺 伝奈良県奈良市帯解出土 個人 第8室 ~12/23
佐波理鋺 不明 朝鮮 個人 第8室 ~12/23
ラスター彩人物文平鉢 イラン 九州国立博物館 第8室 ~12/23
ラスター彩人物文子持壺 イラン 九州国立博物館 第8室 ~12/23
ラスター彩取手付水注 イラン 九州国立博物館 第8室 ~12/23
ラスター彩人物瑞鳥文星型タイル イラン 九州国立博物館 第8室 ~12/23
ラスター彩十字型タイル イラン 九州国立博物館 第8室 ~12/23
白地多彩花文鉢 イラン北東部 岡山市立オリエント美術館 第8室 1/1~4/14
多彩鳥文鉢 イラン 九州国立博物館 第8室 1/1~4/14
藍釉鳥文星型タイル イラン 九州国立博物館 第8室 1/1~4/14
白磁円面硯 中国 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第8室 1/1~4/14
ラスター彩龍文タイル イラン・カシャーン 九州国立博物館 第8室 1/1~4/14
三彩女子 中国 東京国立博物館 第8室 1/1~4/14
三彩鴛鴦文枕 中国 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第8室 ~12/23
白磁玉縁皿 中国 邢州窯 九州国立博物館 第8室 ~12/23
越州窯 青磁双耳小壺 越州窯 九州国立博物館 第8室 ~12/23
正倉院模造 箜篌 日本 東京国立博物館 第8室 ~12/23
白磁龍耳瓶 中国華北 九州国立博物館 第8室 1/1~2/25
ラスター彩文字文鉢 イラン中西部 岡山市立オリエント美術館 第8室 ~12/23
円形切子装飾碗 イラクまたはイラン 岡山市立オリエント美術館 第8室 ~4/14
連珠双龍文様綾裂 中国 個人 第8室 1/1~2/18

リストを閉じる

テーマ4 アジアの海は日々これ交易Merchants of the Asian Seas西暦1192年〜1573年

宋版圜悟心要

  • 重要文化財
  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • ~1/21

針聞書

  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • 1/23~3/17

阿佐井野版医書大全

  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • 1/23~3/17

リストを見る

展示品名称 指定 出土地・作者・制作地等 所蔵者 展示場所 展示期間(予定)
博多出土の白磁 福岡県博多遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~2/4
墨書がある陶磁器(陳四) 福岡県博多遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~2/4
墨書がある陶磁器(丁綱) 福岡県博多遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~2/4
墨書がある陶磁器(王) 福岡県博多遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~2/4
中国製軒先瓦 福岡県博多遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~2/4
中国からもたらされた石塔の残欠 福岡県油山天福寺跡出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~2/4
宗像郡出土の中国製陶磁器(青磁碗) 福岡県久原遺跡出土 福岡・宗像市教育委員会 基本展示室 ~2/4
宗像郡出土の中国製陶磁器(白磁碗) 福岡県久原遺跡出土 福岡・宗像市教育委員会 基本展示室 ~2/4
宗像郡出土の中国製陶磁器(青磁皿) 福岡県久原遺跡出土 福岡・宗像市教育委員会 基本展示室 ~2/4
宗像郡出土の中国製陶磁器(白磁皿) 福岡県久原遺跡出土 福岡・宗像市教育委員会 基本展示室 ~2/4
神崎荘出土の中国製陶磁器 佐賀県枝ヶ里一本松遺跡出土 佐賀・神埼市教育委員会 基本展示室 ~2/4
神崎荘出土の中国製陶磁器 佐賀県余江西二本松遺跡出土 佐賀・神埼市教育委員会 基本展示室 ~2/4
彼杵荘出土の中国製陶磁器(白磁碗) 長崎県白井川遺跡出土 長崎・東彼杵町教育委員会 基本展示室 ~2/4
彼杵荘出土の中国製陶磁器(白磁皿) 長崎県白井川遺跡出土 長崎・東彼杵町教育委員会 基本展示室 ~2/4
彼杵荘出土の中国製陶磁器(青磁碗) 長崎県白井川遺跡出土 長崎・東彼杵町教育委員会 基本展示室 ~2/4
博多出土の白磁(青白磁合子) 福岡県博多遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~2/4
博多出土の白磁(皿) 福岡県博多遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~2/4
さし銭 福岡県博多遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~2/4
白磁碗 福岡県博多遺跡群出土 福岡市埋蔵文化財センター 基本展示室 ~2/4
宋人名が刻まれた経筒 福岡県佐谷経塚出土 東京国立博物館 基本展示室 ~2/4
宋版圜悟心要 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 ~1/21
紙本墨刷五味禅 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~1/21
針聞書 茨木二介元行筆 九州国立博物館 基本展示室 1/23~3/17
阿佐井野版医書大全 九州国立博物館 基本展示室 1/23~3/17
国々人物図巻 伝雪舟筆 京都国立博物館 基本展示室 ~1/8
唐土勝景図巻 伝雪舟筆 京都国立博物館 基本展示室 1/10~2/18
備前焼大甕 福岡県久原出土 東京国立博物館 基本展示室 ~3/31
発掘された埋蔵銭 福岡県久原出土 東京国立博物館 基本展示室 ~3/31
白磁水注 中国 景徳鎮窯 東京国立博物館 基本展示室 ~12/23
青磁管耳花瓶 中国 龍泉窯 東京国立博物館 基本展示室 1/1~3/24
鷹島海底遺跡引揚げ資料(青磁碗) 長崎県鷹島海底遺跡出土 長崎・松浦市教育委員会 基本展示室 ~12/3
鷹島海底引き揚げ資料(石弾大) 長崎県鷹島海底遺跡出土 長崎・松浦市教育委員会 基本展示室 ~4/14
鷹島海底遺跡引き揚げ資料(石弾) 長崎県鷹島海底遺跡出土 長崎・松浦市教育委員会 基本展示室 ~12/3
鷹島海底遺跡引揚げ資料(てつはう) 長崎県鷹島海底遺跡出土 長崎・松浦市教育委員会 基本展示室 ~4/14
鷹島海底遺跡引揚げ資料(褐釉壺) 長崎県鷹島海底遺跡出土 長崎・松浦市教育委員会 基本展示室 12/5~4/14
鷹島海底引き揚げ資料(漆塗椀張口銘) 長崎県鷹島海底出土 長崎・松浦市教育委員会 基本展示室 ~12/3
鷹島海底引き揚げ資料(漆塗木製品) 長崎県鷹島海底遺跡出土 長崎・松浦市教育委員会 基本展示室 12/5~4/14
モンゴル軍船の椗 長崎県鷹島海底遺跡出土 長崎・松浦市教育委員会 基本展示室 ~3/31
花鳥堆朱盤 九州国立博物館 基本展示室 ~1/14
梅月螺鈿軸盆 九州国立博物館 基本展示室 1/16~3/31
木葉天目 中国 吉州窯 東京国立博物館 基本展示室 1/1~3/24
禾目天目 中国 建窯 東京国立博物館 基本展示室 ~12/23
太刀 銘国時 重要美術品 国時 個人 基本展示室 ~12/23
刀 無銘則房 国宝 則房 九州国立博物館 基本展示室 1/1~3/31
図書「教満」 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 ~1/8
図書「盛氏」 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 ~1/8
図書「為永」 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 ~1/8
木印「徳有鄰」 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 ~1/8
木印「晴広」 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 1/10~3/3
図書「源幸」 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 1/10~3/3
図書「氏助」 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 1/10~3/3
図書「晴広」 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 1/10~3/3
霰地真形釜欠風炉 芦屋 九州国立博物館 第9室 ~12/23
肩霰五疋駒の図真形釜 九州国立博物館 第9室 ~12/23
芦屋霰地真形釜 重要文化財 芦屋 福岡・芦屋町 第9室 ~12/23
円窓梅寿老人の図霰釜 九州国立博物館 第9室 ~12/23
円窓花筏の図霰真形釜 大西浄清 九州国立博物館 第9室 ~12/23
梅竹の図真形釜 重要美術品 九州国立博物館 第9室 ~12/23
旧円満院宸殿障壁画 金地著色 唐美人図 重要文化財 京都国立博物館 第9室 1/1~1/28
紙本金地著色並笛図(六曲屏風) 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
梅竹の図真形釜 九州国立博物館 第9室 ~12/23
胡蝶蒔絵手箱 国宝 徳川美術館 第9室 1/1~1/28
蘆屋楓流水鶏図真形釜 重要文化財 芦屋 九州国立博物館 第9室 ~12/23
素文真形釜及び唐銅鬼面鐶付欄干風鑪 九州国立博物館 第9室 ~12/23
唐銅鬼面鐶付阿古陀風鑪 九州国立博物館 第9室 ~12/23
唐銅鬼面鐶付欄干風鑪 九州国立博物館 第9室 ~12/23
唐銅鬼面鐶付八角風鑪 九州国立博物館 第9室 ~12/23
卍字文釜及び唐銅欄干風鑪 九州国立博物館 第9室 ~12/23
黒棚 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
元結箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
払箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
眉作箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
角赤手箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
櫛箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
爪切箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
叢梨地牡丹唐草向鶴紋散蒔絵調度 髢箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
叢梨地牡丹唐草向鶴紋散蒔絵調度 大角赤手箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
鏡台 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
唐銅獅子咬鐶付風鑪 九州国立博物館 第9室 ~12/23
鉄霰鬼面鐶付風鑪 九州国立博物館 第9室 ~12/23
唐銅獅子咬鐶付前欠風鑪 九州国立博物館 第9室 ~12/23
柄鏡箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
耳盥・台輪 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
渡金箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
歯黒箱 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
鏡建 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
打掛 白綸子地松竹梅橘波岩鶴亀模様 東京国立博物館 第9室 1/1~1/28
掛下帯 萌黄縮緬地檜扇花束模様 東京国立博物館 第9室 1/1~1/28
小袖 赤縮緬地松竹梅鶴亀模様 東京国立博物館 第9室 1/1~1/28
手拭掛 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
嗽茶椀・台 国(文化庁) 第9室 1/1~1/28
唐銅砥草図眉風炉 大西浄清 九州国立博物館 第9室 ~12/23
花散里蒔絵鏡台 東京国立博物館 第9室 1/1~1/28
三足釜 東京国立博物館 第9室 ~12/23
初音蒔絵小角赤手箱 国宝 徳川美術館 第9室 1/1~1/28
霰真形釜 九州国立博物館 第9室 ~12/23
初音蒔絵手箱 東京国立博物館 第9室 1/1~1/28
初音蒔絵櫛箱 国宝 徳川美術館 第9室 1/1~1/28

リストを閉じる

テーマ5 丸くなった地球近づく西洋Smaller World, Closer West西暦1573年〜1853年

万国総図・民族図譜

  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • ~1/14

世界の舞台

  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • ~1/14

豊臣秀吉領知宛行状

  • 九州国立博物館
  • 基本展示室
  • 1/16~3/10

リストを見る

展示品名称 指定 出土地・作者・制作地等 所蔵者 展示場所 展示期間(予定)
世界全図 フランチェスコ・サンビアシ(畢方濟)作 国(文化庁) 基本展示室 ~1/14
万国総図・民族図譜 九州国立博物館 基本展示室 ~1/14
世界の舞台 アブラハム・オルテリウス編 九州国立博物館 基本展示室 ~1/14
豊臣秀吉領知宛行状 九州国立博物館 基本展示室 1/16~3/10
豊臣秀吉朱印状 九州国立博物館 基本展示室 1/16~3/10
豊臣秀吉朱印状 九州国立博物館 基本展示室 1/16~3/10
徳川家康書状 九州国立博物館 基本展示室 1/16~3/10
偈頌「春」 木庵性瑫筆 九州国立博物館 基本展示室 ~1/8
法語屏風 即非如一筆 九州国立博物館 基本展示室 ~1/8
フリーメーソン螺鈿箱 九州国立博物館 基本展示室 1/10~3/31
花鳥螺鈿箪笥 九州国立博物館 基本展示室 1/10~3/31
山水花鳥螺鈿蓋付ナイフ入れ 九州国立博物館 基本展示室 1/10~3/31
花色地波千鳥文紅型衣裳 沖縄 九州国立博物館 基本展示室 ~12/17
浅葱苧麻地窓絵枝垂桜模様紅型衣裳 琉球 九州国立博物館 基本展示室 ~12/17
朱地経縞衣裳 琉球 首里 九州国立博物館 基本展示室 ~12/17
白地並目玉文絣衣裳 沖縄県八重山群島 九州国立博物館 基本展示室 ~12/17
浅葱地椿燕文紅型衣裳 琉球 沖縄 九州国立博物館 基本展示室 12/19~1/28
紺地並目玉文絣衣裳 沖縄県宮古島 九州国立博物館 基本展示室 12/19~1/28
紺地吉祥文紅型風呂敷 琉球 沖縄 九州国立博物館 基本展示室 12/19~1/28
白地鶴菖蒲丸文霞に牡丹枝垂れ桜文紅型衣裳 琉球 九州国立博物館 基本展示室 12/19~1/28
東西蝦夷山川地理取調図 松浦武四郎作 東京国立博物館 基本展示室 1/30~3/17
十字架 ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
十字架 ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
十字架 ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
貨幣 重要文化財 ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
遺物函の身 重要文化財 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
メダイ ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 ~1/21
殉教三聖人図 スペイン 九州国立博物館 基本展示室 1/23~3/17
太政官制札 九州国立博物館 基本展示室 1/23~3/17
板踏絵(エッケ・ホモ) 重要文化財 メダイ:ヨーロッパ 東京国立博物館 基本展示室 1/23~3/17
花鳥蒔絵螺鈿聖龕 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 ~12/23
火縄銃 附火縄 清堯作 東京国立博物館 基本展示室 1/1~3/31
火縄銃身 清堯作 東京国立博物館 基本展示室 1/1~3/31
格子経緯絣花房文様更紗間着 日本伝来 布地:インド・コロマンデル海岸 仕立て:日本 九州国立博物館 基本展示室 ~12/23
ウンスンカルタ 九州国立博物館 基本展示室 1/1~2/12
長崎県唐人屋敷跡出土 長崎・長崎市教育委員会 基本展示室 ~12/10
ガラス簪 長崎県唐人屋敷跡出土 長崎・長崎市教育委員会 基本展示室 ~12/10
棹銅 長崎県出島和蘭商館跡出土 長崎県長崎市 出島復元整備室 基本展示室 ~12/10
日本製の茶器セット(碗) 長崎県出島和蘭商館跡出土 長崎県長崎市 出島復元整備室 基本展示室 ~12/10
日本製の茶器セット(皿) 長崎県出島和蘭商館跡出土 長崎県長崎市 出島復元整備室 基本展示室 ~12/10
VOC銘伊万里皿 長崎県出島和蘭商館跡出土 長崎県長崎市 出島復元整備室 基本展示室 ~12/10
コンプラ瓶 長崎県出島和蘭商館跡出土 長崎県長崎市 出島復元整備室 基本展示室 ~12/10
染付大碗 長崎県唐人屋敷跡出土 長崎・長崎市教育委員会 基本展示室 ~12/10
染付散蓮華 長崎県唐人屋敷跡出土 長崎・長崎市教育委員会 基本展示室 ~12/10
コンプラ瓶(酒)(口部欠損) 長崎県出島和蘭商館跡出土 長崎県長崎市 出島復元整備室 基本展示室 ~12/10
タイ産壺 長崎県炉粕町遺跡出土 タイ 長崎県教育委員会 基本展示室 12/12~4/14
ベトナム産焼締壺 長崎県炉粕町遺跡出土 ベトナム 長崎県教育委員会 基本展示室 12/12~4/14
鉄絵印花文碗 長崎県炉粕町遺跡出土 ベトナム 長崎県教育委員会 基本展示室 12/12~4/14
染付雲竜見込荒磯文碗 長崎県栄町遺跡出土 長崎県教育委員会 基本展示室 12/12~4/14
急須(身) 長崎県万才町遺跡出土 中国 宜興窯 長崎県教育委員会 基本展示室 12/12~4/14
急須(蓋) 長崎県万才町遺跡出土 中国 宜興窯 長崎県教育委員会 基本展示室 12/12~4/14
染付皿付き燭台 長崎県栄町遺跡出土 長崎県教育委員会 基本展示室 12/12~4/14
長崎貿易銭 長崎県岩原目付屋敷跡出土 長崎県教育委員会 基本展示室 12/12~4/14
棹銅 長崎県出島和蘭商館跡出土 長崎県長崎市 出島復元整備室 基本展示室 12/12~4/14
VOC銅貨 個人 基本展示室 12/12~4/14
VOC変形銅貨 個人 基本展示室 12/12~4/14
色絵傘持婦人立像 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵婦人葡萄栗鼠文角瓶 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
染付山水人物図手付水注 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵花唐草楓文瓶 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
染付草花文ケンディ 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
染付山水図瓢形瓶 伊万里(有田) 小郡C.C.コレクション 基本展示室 ~3/31
染付Z字花卉文手付水注 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
染付芙蓉手VOC字文花鳥図大皿 伊万里(有田) 伊万里(有田) 小郡C.C.コレクション 基本展示室 ~3/31
染付芙蓉手花盆図大皿 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵梅樹芭蕉図髭皿 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵花盆図唐花文皿 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵芙蓉手花盆図皿 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵菊牡丹文壺・広口瓶(燭台) 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵花盆図有蓋壺・広口瓶 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵菊図双耳蓋物 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵牡丹藤図水注 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵楼閣山水図水注 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
染付山水人物図壺 伊万里(有田) 小郡C.C.コレクション 基本展示室 ~3/31
色絵A字梅樹図手付瓶 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵花盆鳳凰図皿 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
色絵花唐草文八角壺・広口瓶 伊万里(有田) 小郡C.C.コレクション 基本展示室 ~3/31
色絵鷲桜樹菊牡丹図獅子鈕有蓋壺 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 基本展示室 ~3/31
蝦夷地図 九州国立博物館 基本展示室 ~12/3
日本・蝦夷図 ヤン・ヤンソン作、オランダ 九州国立博物館 基本展示室 ~12/3
イクパスイ 北海道 北海道・国立アイヌ民族博物館 基本展示室 12/5~1/28
蝦夷島奇観 巻5・6 重要文化財 秦檍丸(村上島之允)筆 東京国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
酒盃 東京国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
アイヌ鍬先 北海道桜山出土 東京国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
マキリ(小刀) 奈良国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
煙草入れ 奈良国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
琉球国王尚貞書状 重要文化財 東京国立博物館 基本展示室 1/30~3/17
唐太日記 鈴木重尚著、松浦武四郎注 九州国立博物館 基本展示室 ~12/3
北蝦夷余誌 松浦武四郎著 九州国立博物館 基本展示室 ~12/3
琉球国王尚敬書状 重要文化財 東京国立博物館 基本展示室 1/30~3/17
媽祖倚像 東京国立博物館 基本展示室 ~1/8
関羽倚像 東京国立博物館 基本展示室 ~1/8
媽祖および千里眼・順風耳 東京国立博物館 基本展示室 1/10~3/31
道教神倚像(劉備倚像) 東京国立博物館 基本展示室 1/10~3/31
朝鮮通信使行列図巻 九州国立博物館 基本展示室 ~12/3
宗義功花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義功花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義功花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義倫花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義方花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義章花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義方花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義章花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義功花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義方花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義章花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義功花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義章花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義倫花押印 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義功願書 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
宗義章願書 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 12/5~1/28
人形人参 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 1/30~3/17
人参代往古銀(複製) 九州国立博物館 基本展示室 1/30~3/17
覚書 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 1/30~3/17
御道具帳 重要文化財 九州国立博物館 基本展示室 1/30~3/17
色絵扇面紅葉秋草図大皿 鍋島 田中丸コレクション 基本展示室 ~12/23
色絵金木犀図皿 鍋島 田中丸コレクション 基本展示室 ~12/23
青磁染付雪山水図皿 鍋島 田中丸コレクション 基本展示室 ~12/23
瑠璃釉染付団龍文角皿 伊万里(柿右衛門) 個人 基本展示室 1/1~3/10
色絵赤玉雲龍文鉢 伊万里(有田) 田中丸コレクション 基本展示室 1/1~3/10
色絵水仙文皿 鍋島 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵毘沙門亀甲文皿 鍋島 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵瓢文皿 鍋島 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
染付波千鳥図皿 鍋島 個人 第10室 ~1/28
色絵宝尽し文長皿 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵唐花福寿文反皿 重要美術品 伊万里(有田)・柿右衛門窯 九州国立博物館 第10室 ~1/28
色絵熨斗破魔弓文皿 「大明萬暦年製」染付銘 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵葡萄栗鼠竹雀図有蓋壺 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第10室 ~1/28
色絵宝文蓋物 伊万里(有田)・柿右衛門窯 個人 第10室 ~1/28
色絵象図八角皿 伊万里(有田) 九州国立博物館 第10室 ~1/28
染付鴛図皿 鍋島・大川内山 個人 第10室 ~1/28
色絵竹虎図十角鉢 伊万里(有田)・柿右衛門窯 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵魚藻文向付 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵船人物図皿 伊万里(有田)・柿右衛門窯 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵寒山拾得図角鉢 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵祥瑞写皿 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵楼閣人物図十二角皿 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵菊唐草文碗 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵琴高仙人文鉢 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵荒磯文鉢 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵寿字向付 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵柚子文向付 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵赤玉麒麟文鉢 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵赤玉雲龍文鉢 伊万里 田中丸コレクション 第10室 ~1/28
色絵扇面散瓔珞文輪花鉢 薩摩 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第10室 ~1/28
染付若松文輪花皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付紅葉鹿文扇形皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付松竹梅蝶文大鉢 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
染付紗綾形桜散文菱形小皿 伊万里(柿右衛門か) 個人 第11室 ~12/3
染付鮎文扇形小皿 伊万里(柿右衛門か) 個人 第11室 ~12/3
染付秋草鶉文蓋付鉢 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
染付花束文長皿 伊万里(有田) 個人 第11室 ~12/3
染付牡丹獅子文鉢 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
染付紅葉散文八角皿 伊万里(柿右衛門か) 個人 第11室 ~12/3
染付松竹梅鳥文向付 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付松原雪輪雲文長四方皿 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
染付杉鶉文皿 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
染付花鳥柴文鮑形皿 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
染付花卉鳥文舟形鉢 伊万里(有田) 個人 第11室 ~12/3
染付松原雪輪雲文長四方皿 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
寒山拾得図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
寒山拾得・豊干図屏風 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
日本橋より富士を望む図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
竈門山図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
太宰府うそかえの図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
芥屋大門図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
箱崎玉せせり図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
太刀 銘正恒 正恒 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 銘友成 友成 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 無銘(畠田真守) 備前国 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 銘宗依 宗依 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
小太刀 銘備州長船秀光 秀光 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 無銘(兼光) 備前国 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 銘備州長船勝光 勝光 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 銘政光 政光 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
刀 銘備州長船源兵衛尉祐定作 祐定 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
脇差 無銘 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
瑠璃釉染付団龍文角皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付三果文皿 伊万里(有田) 個人 第11室 ~12/3
瑠璃釉染付水藻文輪花三脚付皿 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
色絵桐散文角皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
瑠璃釉染付若松文輪花三脚付皿 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
染付雪輪文向付 伊万里(有田) 個人 第11室 ~12/3
色絵網干文鉢 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
染付花筏文皿 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
染付桜柴文輪花皿 伊万里(有田) 個人 第11室 ~12/3
大應・大燈国師像 白隠慧鶴筆 熊本・見性寺 第11室 12/12~1/21
達磨図 白隠慧鶴筆 大分・萬壽寺 第11室 12/12~1/21
富士山大名行列図 白隠慧鶴筆 大分・自性寺 第11室 12/12~1/21
太刀 銘定秀 定秀 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 銘平久盛 久盛 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
刀 銘近江大掾忠広 忠広 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
脇差 銘下坂忠親 忠親 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
刀 銘忠吉 忠吉 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
鉄道院短剣 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
短刀 無銘(おそらく造り) 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 銘氷心子秀世 氷心子秀世 武蔵国 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
染付鮎文皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付鮎文輪花皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付松葉鶴文皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付唐花梅花文輪花皿 伊万里(柿右衛門窯) 個人 第11室 ~12/3
染付桐文散皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付桐燕文皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付絵替輪花皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付龍波涛文皿 伊万里(有田) 個人 第11室 ~12/3
染付梅樹柴垣文長皿 伊万里(柿右衛門) 個人 第11室 ~12/3
染付龍虎図木瓜形皿 伊万里(柿右衛門) 田中丸コレクション 第11室 ~12/3
渡唐天神図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
三福神図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
文殊菩薩像 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
大黒天図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
三猿図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
布袋図 画・賛 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
太刀 銘吉次 吉次 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 銘恒次 恒次 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 銘来国行 国行 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 無銘(則長) 尻懸派 大和国 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
太刀 無銘 千手院派 大和国 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
円相十二支図 画・書 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
太刀 銘貞綱 貞綱 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
色絵紅葉流水文皿 鍋島藩窯 九州国立博物館 第11室 ~12/3
仙厓像 正木宗七幸弘作 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
刀 銘国光 国光 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
五彩牡丹花卉文扇形皿 中国 景徳鎮窯 個人 第11室 ~12/3
色絵梅牡丹文扇形皿 伊万里(有田) 個人 第11室 ~12/3
色絵紅葉鹿文姫皿 伊万里(有田) 九州国立博物館(福岡県立アジア文化交流センター) 第11室 ~12/3
色絵熨斗破魔弓文皿 伊万里(有田) 田中丸コレクション 第11室 ~12/3
腰刀 無銘(国久) 宇多派 越中国 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
普門品絵図 奥書 仙厓義梵 福岡・幻住庵 第11室 12/12~1/21
腰刀 銘備中国住大隈権介平貞次 貞次 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
脇差 銘村正 村正 伊勢国 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
刀 銘和泉守藤原国虎 国虎 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
短刀 銘武州住正義 正義 武蔵国 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14
脇差 銘長曽祢興里入道虎徹 虎徹 武蔵国 九州国立博物館 第11室 1/30~4/14

リストを閉じる

その他

色絵松竹梅文瓶子

  • 重要文化財
  • 九州国立博物館
  • 第1室
  • ~3/31

色絵松竹梅文瓶子

  • 九州国立博物館
  • 第1室
  • ~3/31

銹絵片輪車千鳥文双耳壺

  • 九州国立博物館
  • 第1室
  • ~3/31

リストを見る

展示品名称 指定 出土地・作者・制作地等 所蔵者 展示場所 展示期間(予定)
色絵松竹梅文瓶子 重要文化財 鍋島 九州国立博物館 第1室 ~3/31
色絵松竹梅文瓶子 鍋島 九州国立博物館 第1室 ~3/31
日新除魔図 算盤獅子図(冬34) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 1/1~2/4
日新除魔図 獅子図(冬46) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 1/1~2/4
日新除魔図 獅子図(春2) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 1/1~2/4
能面 邯鄲男 九州国立博物館 第1室 ~12/23
能面 十六(友閑) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
能面 黒髭 九州国立博物館 第1室 ~12/23
銹絵片輪車千鳥文双耳壺 唐津 九州国立博物館 第1室 ~3/31
日新除魔図 長寿の薬法(冬1) 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
日新除魔図 獅子図(冬2) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
日新除魔図 獅子図(冬5) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
日新除魔図 崖後獅子図(冬11) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
日新除魔図 獅子図(冬8) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
日新除魔図 獅子図(冬17) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
日新除魔図 獅子図(冬22) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
日新除魔図 獅子図(冬29) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
日新除魔図 獅子図(冬25) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
日新除魔図 獅子煤払図(冬35) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
日新除魔図 二獅子図(冬39) 重要文化財 葛飾北斎筆(1760-1849) 九州国立博物館 第1室 ~12/23
書状 豊臣秀吉筆 九州国立博物館 第1室 1/1~2/18
書状 高台院筆 九州国立博物館 第1室 1/1~2/18
書状 淀殿筆 九州国立博物館 第1室 1/1~2/18
河嶽英霊集断簡 伝高枝王筆 九州国立博物館 第1室 1/1~2/18
染付山水人物図大鉢 伊万里(有田) 九州国立博物館 第1室 ~3/31
七宝地紋車軸釜 九州国立博物館 第1室 ~3/31
透彫釣灯籠 「寛永八年」銘 備前 備前国伊部村九兵衛作 九州国立博物館 第1室 ~3/31
透彫釣灯籠 「元和五年」銘 重要美術品 備前 木村次郎介作 九州国立博物館 第1室 ~3/31
色絵花鳥三果文大鉢 伊万里(有田)・柿右衛門窯 九州国立博物館 第1室 ~3/31
色絵花鳥図手付鉢 重要美術品 伊万里(有田) 九州国立博物館 第1室 ~3/31
色絵孔雀牡丹太湖石図瓶 伊万里(有田) 九州国立博物館 第1室 ~3/31
志野茶碗 銘 若宮 美濃 九州国立博物館 第1室 ~3/31
真鍮飾り付き壺 パキスタン 九州国立博物館 第2室 ~2/12
金属帽 パキスタン カラチ 九州国立博物館 第2室 ~2/12
真鍮箱(キンマ容器) フィリピン マニラ マラナオ族およびマギンダナオ族 九州国立博物館 第2室 ~2/12
真鍮の皿 パキスタン カラチ 九州国立博物館 第2室 ~2/12
飾皿 パキスタン カラチ 九州国立博物館 第2室 ~2/12
飾皿 パキスタン カラチ 九州国立博物館 第2室 ~2/12
真鍮製スプーン パキスタン カラチ 九州国立博物館 第2室 ~2/12
苗族民族衣服 銀頸飾 中国 貴州省雷山 九州国立博物館 第2室 ~2/12
苗族民族衣服 銀頸飾 中国 貴州省雷山 九州国立博物館 第2室 ~2/12
苗族民族衣服 銀頸飾 中国 貴州省雷山 九州国立博物館 第2室 ~2/12
苗族民族衣服 腰帯 中国 貴州省雷山 九州国立博物館 第2室 ~2/12
苗族民族衣服 銀衣 中国 貴州省雷山 九州国立博物館 第2室 ~2/12
黒漆多彩鞍 中国 四川省 九州国立博物館 第2室 ~2/12
帽子 インドネシア ジョグジャカルタ 九州国立博物館 第2室 ~2/12
帽子 タイ チェンマイ メオ族 九州国立博物館 第2室 ~2/12
帽子 タイ チェンマイ メオ族 九州国立博物館 第2室 ~2/12
貝細工 ミャンマー ヤンゴン 九州国立博物館 第2室 ~2/12
モビール貝製加彩魚 タイ、バンコク 九州国立博物館 第2室 ~2/12
木地螺鈿八宝文丸櫃 ベトナム ホーチミン 九州国立博物館 第2室 ~2/12
苗族民族衣服 銀頸飾 中国 貴州省雷山県 苗族 九州国立博物館 第2室 ~2/12
苗族民族衣服 銀角・銀帽 中国 貴州省雷山県 九州国立博物館 第2室 ~2/12

リストを閉じる

ページの先頭へ戻る