九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. オルテリウス『世界の舞台』

収蔵品ギャラリー

オルテリウス『世界の舞台』 (おるてりうすせかいのぶたい)1冊

オルテリウス『世界の舞台』
オルテリウス『世界の舞台』 1冊 オルテリウス『世界の舞台』 1冊 オルテリウス『世界の舞台』 1冊 オルテリウス『世界の舞台』 1冊 オルテリウス『世界の舞台』 1冊 オルテリウス『世界の舞台』 1冊 オルテリウス『世界の舞台』 1冊 オルテリウス『世界の舞台』 1冊 オルテリウス『世界の舞台』 1冊 オルテリウス『世界の舞台』 1冊 オルテリウス『世界の舞台』 1冊

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
歴史資料 
員数
1冊 
作者
アブラハム・オルテリウス編 
制作地等
ベルギー・アントウェルペン 
品質形状
紙本銅版 手彩色 
法量(cm)
縦42.3 横29.2 高6.3 
年代世紀
1579年刊 
収蔵品番号
P15021 

『世界の舞台』(Theatrum Orbis Terrarum)は、大航海時代の成果をもとに、アントウェルペン(現ベルギー)出身の地理学者・地図作者のアブラハム・オルテリウス(Abraham Ortelius、1527-1598)が編集した地図帳。初版は1570年のラテン語で刊行され、53葉70種の地図が収録された。『世界の舞台』は大変な評判を呼び、その後1612年までに、フランス語、ドイツ語、オランダ語、スペイン語、英語、イタリア語に翻訳され、42版を重ねるほどの人気の地図で、収録される地図もその都度増加した。本品は1579年のラテン語版で、93葉115種の地図が収録される。1579年版の特筆すべき点は3点あり、まず1点目は歴史地図3図とプトレマイオス『地理学』所載の地名リストを追加したことである。2点目はそれまでの版になかったオルテリウスの肖像画が掲載されたことである。3点目はこの版以降、プランタン印刷所で印刷・販売されたことである。近代的な世界地図帳の嚆矢であり、商人や航海者による世界地図の需要に応えたものでもある本品は、ヨーロッパとアジアとの邂逅を示す優品であると考えられる。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.