当サイトではJavaScriptを使用しております。 JavaScriptをONにして再読み込みを行ってください。
「画像検索」で別カットの画像をさがす
下膨れの胴部とやや強めにすぼまる頸部、外反する口縁部を持つ平底の壺で、河内地域第Ⅳ様式(弥生時代中期後半)の広口壺の典型例である。頸部・同部に一部修理痕跡があるがほぼ完形品である。口縁端部、頸部と胴上位は、いわゆる簾状文により飾られる。のちの修理によりふさがれているが、胴中位に焼成後穿孔が施されており、おそらく祭祀などに用いられ完全な形のまま廃棄されたものであろう。
画像のご利用について
収蔵品ギャラリーのトップへ戻る
ページの先頭へ戻る
下膨れの胴部とやや強めにすぼまる頸部、外反する口縁部を持つ平底の壺で、河内地域第Ⅳ様式(弥生時代中期後半)の広口壺の典型例である。頸部・同部に一部修理痕跡があるがほぼ完形品である。口縁端部、頸部と胴上位は、いわゆる簾状文により飾られる。のちの修理によりふさがれているが、胴中位に焼成後穿孔が施されており、おそらく祭祀などに用いられ完全な形のまま廃棄されたものであろう。
画像のご利用について