お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
濃緑色の透明ガラスを型吹きガラス技法で成形している。胴部は割型を用いた型吹技法で、円の中に孔雀のような鳥描いた模様と、植物文を組み合わせて4回繰り返し、間に割型を用いた線が認められる。細長い頸部の下方には細いガラス紐を巻き付けて装飾している。少し厚く凹んだ底にはポンテ痕があり、表面の一部に茶色の変色部分が見られる。バラ油と蒸留水との混合物を濾過した化粧水の一種であるバラ水用の容器と考えられる。バラ水は化粧水の一種で、その保存には細長い頸部を持つフラスコ瓶が多く使われており、本作品もその目的に用いられたものと思われる。バラ水には、身辺を清浄に保つほか、部屋に撒水して客を歓迎したり、料理に用いるなど、さまざまな使い道がある。完形品。
画像のご利用について