九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 貝斧

収蔵品ギャラリー

貝斧 (かいふ)1個

貝斧
貝斧 1個

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
考古 
員数
1個 
出土地
先島諸島もしくはフィリピン 
品質形状
貝製 
法量(cm)
長17.0 幅6.8 厚5.5 
時代
(先島諸島)無土器期 (フィリピン)新石器時代 
年代世紀
3000年前~900年前 5000年前~2500年前 
収蔵品番号
YJ65 

熱帯から亜熱帯に生息する超大形の貝、シャコガイの貝殻から作った斧である。南北に長い地形を持つ日本列島には、様々な気候の地域が含まれている。中心となる温帯地域に属する本州、四国、九州においては、旧石器時代に始まり、縄文時代、弥生時代、古墳時代へと続く教科書で学ぶ時代が展開したが、南北端の亜寒帯地域と亜熱帯地域においては、独自の文化が開花した。このうち亜熱帯に属する日本列島南西端の先島諸島(宮古諸島・八重山諸島)では、縄文時代後期-平安時代に並行する時期において、土器を使用せず、本品のような近海に棲むシャコガイ製の貝斧を特徴とする無土器期が開花した。

  • 展示期間(予定):2025年07月23日~2025年11月03日 [4階文化交流展示室 第3室]

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.