お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
熱帯から亜熱帯に生息する超大形の貝、シャコガイの貝殻から作った斧である。南北に長い地形を持つ日本列島には、様々な気候の地域が含まれている。中心となる温帯地域に属する本州、四国、九州においては、旧石器時代に始まり、縄文時代、弥生時代、古墳時代へと続く教科書で学ぶ時代が展開したが、南北端の亜寒帯地域と亜熱帯地域においては、独自の文化が開花した。このうち亜熱帯に属する日本列島南西端の先島諸島(宮古諸島・八重山諸島)では、縄文時代後期-平安時代に並行する時期において、土器を使用せず、本品のような近海に棲むシャコガイ製の貝斧を特徴とする無土器期が開花した。
画像のご利用について