お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
前輪・後輪の外側を平らとするいわゆる海無鞍で、前輪の肩に手形を刳る。総体黒漆地とし両輪外側中央には、金銀平蒔絵と金貝、朱漆で丸に木字逆卍紋、その左右には先端に頂華をつけた鋸歯文を表す。鋸歯文の端部には、西洋建築で見られる頂上飾りが描かれており、この意匠が近世に入って流行する南蛮文様の類であることがわかる。鞍橋と蒔絵の年代に開きがあるから、おそらく無文の鞍橋に後世、南蛮風の加飾を施したものであろう。伝来や所用者などの詳細は残念ながら不明であるが、異国趣味の広まりが感じられる貴重な作例である。
画像のご利用について