九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 土馬

収蔵品ギャラリー

土馬 (どば)1点

  • 展示中
土馬
土馬 1点

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
考古 
員数
1点 
出土地
伝奈良県 
品質形状
土製 
法量(cm)
高7.0 縦12.3 横12.3 
時代
奈良時代 
年代世紀
8世紀 
収蔵品番号
J268 
寄贈者名
坂田氏寄贈氏寄贈氏寄贈

「都城型」と分類される土馬で、三日月形の馬面が確認できる。馬面の両側面には、線刻で目が描かれている。体部には目立った装飾はなく、抽象化が進んだ形式的な造形と評価できる。土馬は律令祭祀で用いられる祭具の一つであり、井戸や流路などの水辺での出土数が多い。祭祀の際に土馬を意図的に破壊する事例が目立ち、本品で見られる右後脚の欠損も、奈良時代の祭祀行為により生じたと見られる。奈良時代の欠損部位は、発見後の修復で復元されている。

  • 展示期間(予定):2025年10月15日~2026年01月25日 [4階文化交流展示室 基本展示室]

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.