収蔵品データベース

収蔵品データベース 詳細検索

作品・文化財の名称
分野
指定
作者・制作地・出土地等
地域・時代
年代世紀
収蔵品番号
※ 完全一致検索
画像の有無
作品の展示状態
キーワード

画像一覧画面

検索結果:2,927件

  • 名称
  • 作者・制作地・出土地等
  • 時代・年代世紀

白綸子地雪持笹に松竹梅島台宝尽し文様繍小袖

白綸子地雪持笹に松竹梅島台宝尽し文様繍小袖
  •  
  • 江戸時代 18世紀初頭

白麻地桜立木文様帷子

白麻地桜立木文様帷子
  •  日本 
  • 江戸時代 17世紀末

浅葱平地垣に梅菊文様友禅小袖

浅葱平地垣に梅菊文様友禅小袖
  •  
  • 江戸時代 18世紀前半

カラッチの肖像画法書

カラッチの肖像画法書
  • アンニバーレ・カラッチ原画 ヤン・ファン・ハールベック彫版 フランソワ・ドゥ・ポワイ刊 フランス 
  • 17世紀(1669~93頃)

詠歌大概

詠歌大概
  • 後奈良天皇筆 
  • 室町時代 16世紀

和漢朗詠集抜書

和漢朗詠集抜書
  • 有栖川宮職仁親王筆 
  • 江戸時代 18世紀

白木綿地龍鳳凰麒麟獅子文様刺繍装飾布

白木綿地龍鳳凰麒麟獅子文様刺繍装飾布
  •  中国南部およびベトナム周辺 
  • 17~18世紀

藍木綿地牡丹鳳凰文様刺繍装飾布

藍木綿地牡丹鳳凰文様刺繍装飾布
  •  中国南部およびベトナム周辺 
  • 17~18世紀

藍木綿地流水に鳥桜菖蒲文様藍型衣裳

藍木綿地流水に鳥桜菖蒲文様藍型衣裳
  •  
  • 琉球・第二尚氏時代~明治時代 19〜20世紀初頭

頭飾

頭飾
  •  イエメン 
  • 19~20世紀

二行書「順境如春云々」

二行書「順境如春云々」
  • 佐藤一斎筆 
  • 江戸時代 19世紀

羅漢図

羅漢図
  • 奥原晴湖筆 
  • 明治時代 明治24年(1891)

柳蔭釣舟図

柳蔭釣舟図
  • 奥原晴湖筆 
  • 明治~大正時代 20世紀

太刀 銘 備前国住親依/元徳二年十二月

太刀 銘 備前国住親依/元徳二年十二月
  • 親依 備前国 
  • 南北朝時代 元徳2年(1330)

刀 銘 備前国住長船清光作/天文十九年八月

刀 銘 備前国住長船清光作/天文十九年八月
  • 清光 備前国 
  • 室町時代 天文19年(1550)

薙刀 銘 長曽祢興里入道乕徹/延宝四年三月吉祥日

薙刀 銘 長曽祢興里入道乕徹/延宝四年三月吉祥日
  • 乕徹 武蔵国 
  • 江戸時代 延宝4年(1676)

刀 銘 津田越前守助広/延宝六年八月日

刀 銘 津田越前守助広/延宝六年八月日
  •  
  • 江戸時代 延宝6年(1679)

脇差 無銘

脇差 無銘
  •  
  • 江戸時代 17世紀

鐔 銘 月州山正行

鐔 銘 月州山正行
  • 正行 肥前国 
  • 江戸時代 19世紀

鐔 銘 対州住正久作

鐔 銘 対州住正久作
  • 正久 対馬国 
  • 江戸時代 19世紀

蒙古襲来絵詞模本

蒙古襲来絵詞模本
  •  
  • 江戸時代 18~19世紀

東西蝦夷山川地理取調紀行

東西蝦夷山川地理取調紀行
  • 松浦武四郎著 
  • 江戸~明治時代 (1)(2)(3)文久元年(1861)刊 (4)(5)(6)文久2年(1862)刊 (7)(8)文久3年(1863)刊 (9)(10)(13)(14)慶応元年(1865)刊 (11)(12)慶応4年(1868)刊 (15)明治2年(1869)刊 (16)明治3年(1870)刊

青磁劃花菊文坏・托

青磁劃花菊文坏・托
  •  朝鮮半島 
  • 朝鮮・高麗時代 12世紀前半

倣郭煕秋景山水図

倣郭煕秋景山水図
  • 「文清」印 
  • 朝鮮・朝鮮時代 15世紀

脇差 銘 典太作

脇差 銘 典太作
  • 典太 筑後国 
  • 室町時代 15世紀

兎図目貫

兎図目貫
  •  
  • 江戸時代 18世紀

波龍図縁頭

波龍図縁頭
  • 大森英秀 武蔵国 
  • 江戸時代 18世紀

トップへ戻る

ページの先頭へ戻る