収蔵品データベース

収蔵品データベース 詳細検索

作品・文化財の名称
分野
指定
作者・制作地・出土地等
地域・時代
年代世紀
収蔵品番号
※ 完全一致検索
画像の有無
作品の展示状態
キーワード

テキスト一覧画面

検索結果:2,927件

釈教三十六歌仙絵断簡 満誓

絵画

(しゃっきょうさんじゅうろっかせんえだんかん まんぜい)

  • 南北朝時代 14世紀

中細形銅戈

考古

(なかぼそがたどうか)

  • 弥生時代 前2~前1世紀

響銅王子形水瓶

考古

(きょうどうおうじがたすいびょう)

  • 中国 
  • 中国・唐時代 7~8世紀

古染付葡萄棚文水指

陶磁

(こそめつけぶどうだなもんみずさし)

  • 中国・景徳鎮窯 
  • 中国・明時代 17世紀前半

白釉有蓋壺

陶磁

(はくゆうゆうがいこ)

  • 中国 中国出土
  • 中国・唐時代 7~8世紀

翡翠原石

考古

(ひすいげんせき)

  • 茨城県東茨城郡大洗町大貫落神北貝塚出土
  • 縄文時代 4000年前~3000年前

勾玉

考古

(まがたま)

  • 伝青森県南部
  • 縄文時代 4000年前~2300年前

小玉

考古

(こだま)

  • 青森県つがる市亀ヶ岡遺跡出土
  • 縄文時代 3000年前~2300年前

鉢形土器

考古

(はちがたどき)

  • 伝福岡県久留米市荒木町出土
  • 縄文時代 1万年前~6000年前

カルディム『日本殉教精華』

歴史資料

(かるでぃむ にほんじゅんきょうせいか)

  • アントニオ・フランシスコ・カルディム編 ローマ 
  • 1646年刊

モンタヌス『東インド会社遣日使節紀行』

歴史資料

(もんたぬす ひがしいんどがいしゃけんにちしせつきこう)

  • アルノルドゥス・モンタヌス著 アムステルダム 
  • 1669年刊

オルテリウス『世界の舞台』

歴史資料

(おるてりうすせかいのぶたい)

  • アブラハム・オルテリウス編 ベルギー・アントウェルペン 
  • 1579年刊

グアルティエーリ『天正遣欧使節記』

歴史資料

(ぐあるてぃえーり てんしょうけんおうしせつき)

  • グイード・グアルティエーリ著 ローマ 
  • 1586年刊

注口土器

考古

(ちゅうこうどき)

  • 伝青森県八戸市是川遺跡出土
  • 縄文時代 4000年前~3000年前

深鉢形土器

考古

(ふかばちがたどき)

  • 伝茨城県下妻市出土
  • 縄文時代 5000年前~4000年前

深鉢形土器

考古

(ふかばちがたどき)

  • 伝青森県八戸市是川出土
  • 縄文時代 6000年前~5000年前

深鉢形土器

考古

(ふかばちがたどき)

  • 伝青森県三戸郡三戸町泉山出土
  • 縄文時代 5000年前~4000年前

深鉢形土器

考古

(ふかばちがたどき)

  • 伝茨城県行方郡旧潮来町出土
  • 縄文時代 5000年前~4000年前
  • 展示中

深鉢形土器

考古

(ふかばちがたどき)

  • 静岡県伊豆の国市仲道A遺跡出土
  • 縄文時代 5000年前~4000年前

皿形土器

考古

(さらがたどき)

  • 伝青森県つがる市木造亀ケ岡出土
  • 縄文時代 3000年前~2300年前

鉢形土器

考古

(はちがたどき)

  • 伝茨城県旧真壁郡出土
  • 縄文時代 5000年前~4000年前

鞍橋金具

考古

(くらぼねかなぐ)

  • 古墳時代 6世紀

長方形鏡板付轡

考古

(ちょうほうけいかがみいたつきくつわ)

  • 古墳~飛鳥時代 6~7世紀

鉄刀

考古

(てっとう)

  • 伝茨城県桜川市岩瀬出土
  • 古墳時代 6世紀

金環

考古

(きんかん)

  • 伝茨城県桜川市岩瀬出土
  • 古墳時代 6世紀

f字形鏡板付轡

考古

(えふじがたかがみいたつきくつわ)

  • 古墳時代 6世紀

杏葉

考古

(ぎょうよう)

  • 古墳時代 6世紀

辻金具

考古

(つじかなぐ)

  • 古墳時代 6世紀

雲珠

考古

(うず)

  • 伝茨城県稲敷市幸田出土
  • 古墳時代 6世紀

頭椎

考古

(かぶつち)

  • 伝茨城県稲敷市幸田出土
  • 古墳時代 6世紀

楕円形鏡板付轡

考古

(だえんけいかがみいたつきくつわ)

  • 伝茨城県稲敷市幸田出土
  • 古墳時代 6世紀

頭椎大刀

考古

(かぶつちのたち)

  • 伝群馬県藤岡市西平井出土
  • 古墳時代 7世紀

象嵌鉄刀 附 鞘

考古

(ぞうがんてっとう つけたり さや)

  • 伝群馬県藤岡市西平井出土
  • 古墳時代 5~6世紀

鉄刀身

考古

(てっとうしん)

  • 伝茨城県土浦市出土
  • 古墳時代 6世紀

鉄刀 附 鍔・鎺

考古

(てっとう つけたり つば はばき)

  • 伝茨城県土浦市出土
  • 古墳時代 7世紀

圭頭柄頭付鉄刀

考古

(けいとうつかがしらつきてっとう)

  • 伝茨城県土浦市出土
  • 古墳時代 7世紀
  • 展示中

袋状斧形石製品

考古

(ふくろじょうおのがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀
  • 展示中

短冊形斧形石製品

考古

(たんざくがたおのがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀
  • 展示中

刀子形石製品

考古

(とうすがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀
  • 展示中

剣形石製品

考古

(けんがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀

槽形石製品

考古

(そうがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀
  • 展示中

鑿形石製品

考古

(のみがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀

鏡形石製品

考古

(かがみがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀

勾玉形石製品

考古

(まがたまがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀
  • 展示中

盾形石製品

考古

(たてがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀

石釧

考古

(いしくしろ)

  • 古墳時代 4~5世紀

管玉

考古

(くだたま)

  • 古墳時代 4~5世紀
  • 展示中

ハソウ形石製品

考古

(はそうがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀
  • 展示中

小壺形石製品

考古

(こつぼがたせきせいひん)

  • 古墳時代 5世紀

車輪石

考古

(しゃりんせき)

  • 伝奈良県島の山古墳出土
  • 古墳時代 4世紀

子持勾玉

考古

(こもちまがたま)

  • 古墳時代 6世紀

考古

(つぼ)

  • 弥生時代 2世紀

有蓋双耳壺

考古

(ゆうがいそうじこ)

  • 伝奈良県桜井市穴師出土
  • 奈良時代 8世紀
  • 展示中

銅製経筒 附 灰釉陶器外容器・納入品

考古

(どうせいきょうづつ つけたり かいゆうとうきがいようき・のうにゅうひん)

  • 伝岐阜県出土
  • 平安時代 11世紀

広口壺

考古

(ひろくちつぼ)

  • 弥生時代 前2世紀
  • 展示中

横瓶

考古

(よこべ)

  • 古墳時代 6世紀

染付丸文壺

陶磁

(そめつけまるもんつぼ)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀前半

染付瓢形大瓶

陶磁

(そめつけひさごがたたいへい)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀後半

色絵花盆文大皿

陶磁

(いろえかぼんもんおおざら)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 18世紀前半

青磁草花文水指

陶磁

(せいじそうかもんみずさし)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀前半

染付宝文皿

陶磁

(そめつけたからもんざら)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀前半

染付山水文皿

陶磁

(そめつけさんすいもんざら)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀前半

白磁花形皿

陶磁

(はくじはながたさら)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀前半

瑠璃青磁捻花文瓶

陶磁

(るりせいじねじはなもんびん)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀

色絵草花文ケンディ

陶磁

(いろえそうかもんけんでぃ)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀後半

色絵紅葉鹿文鉢

陶磁

(いろえもみじしかもんはち)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀後半

白磁稜花小鉢

陶磁

(はくじりょうかこばち)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀後半

染付鳥牡丹唐草文大皿

陶磁

(そめつけとりぼたんからくさもんおおざら)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 19世紀

加彩鎮墓獣

考古

(かさいちんぼじゅう)

  • 中国 中国出土
  • 中国・後漢時代 2~3世紀

白釉緑褐彩壺

陶磁

(はくゆうりょくかっさいつぼ)

  • 中国・四川省邛崍窯 
  • 中国・唐~五代十国時代 9~10世紀

漆盤

考古

(うるしばん)

  • 中国 中国出土
  • 中国・前漢~後漢時代 前1~後1世紀

漆耳杯

考古

(うるしじはい)

  • 中国 中国出土
  • 中国・秦~前漢時代 前3~前2世紀

白釉龍耳瓶

陶磁

(はくゆうりゅうじへい)

  • 中国・華北 
  • 中国・唐時代 7世紀

加彩貼花獣面文壺

陶磁

(かさいちょうかじゅうめんもんこ)

  • 中国・唐時代 7~8世紀

青磁神亭壺

考古

(せいじしんていこ)

  • 中国・古越州窯 中国・浙江省もしくは江蘇省出土
  • 中国・西晋時代 3世紀後半
  • 展示中

ガラス容器

考古

(がらすようき)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ~イスラーム時代 1~10世紀

ガラス容器

考古

(がらすようき)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~4世紀

白地茶文字文大鉢

考古

(しろじちゃもじもんおおばち)

  • 中央アジアまたはイラン 
  • 9~10世紀
  • 展示中

青釉四耳鉢

考古

(せいゆうしじはち)

  • イラン・カシャーン 
  • イラン・セルジューク朝時代 12~13世紀

ラッカ手七連手付皿

考古

(らっかでななれんてつきさら)

  • シリア 
  • イラン・アッバース朝時代 8~9世紀
  • 展示中

藍彩花文子持花瓶

考古

(らんさいはなもんこもちかびん)

  • イラン 
  • イラン・サファヴィー朝時代 16世紀

ラスター彩人物文子持壺

考古

(らすたーさいじんぶつもんこもちつぼ)

  • イラン 
  • イラン・セルジューク朝時代 12~13世紀

ミナイ手人物文鉢

考古

(みないでじんぶつもんはち)

  • イラン・ラージェス 
  • イラン・セルジューク朝時代 12世紀

白地三彩直線交差文鉢

考古

(しろじさんさいちょくせんこうさもんはち)

  • イラン・ニシャプール 
  • イラン・サーマーン朝時代 10~11世紀

三彩刻線文鉢

考古

(さんさいこくせんもんはち)

  • イラン・ニシャプール 
  • イラン・アッバース朝時代 9世紀

白地黒線文鉢

考古

(しろじこくせんもんはち)

  • イラン 
  • イラン・サファヴィー朝時代 16世紀

黄地三彩鉢

考古

(きじさんさいはち)

  • 中央アジア 
  • 11世紀

白地三彩花文鉢

考古

(しろじさんさいかもんはち)

  • 中央アジア 
  • 10世紀

三彩刻線文鉢

考古

(さんさいこくせんもんはち)

  • 中央アジア 
  • 9~10世紀

三彩木葉文鉢

考古

(さんさいもくようもんはち)

  • 中央アジア 
  • 9~10世紀

白地蛍手コバルト文小鉢

考古

(しろじほたるでこばるともんこばち)

  • イラン・ラージェス 
  • イラン・セルジューク朝時代 12世紀

白地黒文字文小鉢

考古

(しろじくろもじもんこばち)

  • イラン・ニシャプール 
  • イラン・サーマーン朝時代 11世紀

土版

考古

(どばん)

  • 縄文時代 3000年前~2300年前

亀形土製品

考古

(かめがたどせいひん)

  • 縄文時代 3000年前~2300年前

腰飾

考古

(こしかざり)

  • 伝岩手県陸前高田市門前貝塚出土
  • 縄文時代 3000年前~2300年前

深鉢形土器

考古

(ふかばちがたどき)

  • 縄文時代 5000年前~4000年前

浅鉢形土器

考古

(あさばちがたどき)

  • 伝茨城県出土
  • 縄文時代 5000年前~4000年前

鉢形土器

考古

(はちがたどき)

  • 伝茨城県出土
  • 縄文時代 3000年前~2300年前

深鉢形土器

考古

(ふかばちがたどき)

  • 伝青森県三戸郡三戸町斗内沼ノ久保出土
  • 縄文時代 5000年前~4000年前

考古

(こうがい)

  • 伝岩手県大船渡市大船渡町下船渡出土
  • 1:縄文時代 2:縄文時代 1:4000年前~2300年前 2:3000年前~2300年前

トップへ戻る

ページの先頭へ戻る