九州国立博物館

  1. 収蔵品データベース
  2. 藍彩花文子持花瓶

収蔵品データベース

藍彩花文子持花瓶 (らんさいはなもんこもちかびん)1口

  • 展示中
藍彩花文子持花瓶
藍彩花文子持花瓶 1口

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
考古 
員数
1口 
制作地等
イラン 
品質形状
陶器 
法量(cm)
胴径18.5 中央注口径6.0 周辺注口径4.5 高25.0 
時代
イラン・サファヴィー朝時代 
年代世紀
16世紀 
収蔵品番号
J337 

5個の注口部を持つ花瓶。撫で肩の壺の注口部を中心に、肩部の高さに、少し小ぶりの注口部4個が取り付けられている。内面のみならず、高台内面に至るまで、胴体下部の一部を除き、全面にわたって白釉を施している。高台付近の釉は一部剥落している。コバルト絵具で花卉文を胴部全面に描き、その上から透明釉を施す藍彩釉の技法を用いている。白釉が乾燥した後、焼成前にコバルト絵具で文様を描いたため、文様が滲んだものと思われる。花卉文は中国風であるため、中国景徳鎮の窯を中心とする、コバルト絵具を用いた青花(染付)磁器への憧れを反映するものであろう。

  • 展示期間(予定):2025年10月07日~2025年12月23日 [4階文化交流展示室 第8室]

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.