収蔵品データベース

収蔵品データベース 詳細検索

作品・文化財の名称
分野
指定
作者・制作地・出土地等
地域・時代
年代世紀
収蔵品番号
※ 完全一致検索
画像の有無
作品の展示状態
キーワード

テキスト一覧画面

検索結果:2,927件

垂飾

考古

(すいしょく)

  • 伝岩手県大船渡市末崎町細浦出土
  • 縄文時代 4000年前~2300年前

腰飾

考古

(こしかざり)

  • 伝岩手県陸前高田市小友町獺沢出土
  • 縄文時代 3000年前~2300年前

垂飾

考古

(すいしょく)

  • 伝岩手県陸前高田市小友町門前出土
  • 縄文時代 4000年前~2300年前

垂飾

考古

(すいしょく)

  • 伝福島県南相馬市小高区角部内出土
  • 縄文時代 4000年前~2300年前

垂飾

考古

(すいしょく)

  • 伝福島県いわき市御代貝塚出土
  • 縄文時代 4000年前~2300年前

銛頭

考古

(もりがしら)

  • 伝福島県いわき市寺脇貝塚出土
  • 縄文時代 4000年前~2300年前

垂飾

考古

(すいしょく)

  • 伝福島県いわき市小名浜南富岡出土
  • 縄文時代 4000年前~2300年前

岩版

考古

(がんばん)

  • 伝福島県双葉郡双葉町出土
  • 縄文時代 4000年前~2300年前

耳飾

考古

(みみかざり)

  • 縄文時代 4000年前~2300年前

紡錘車

考古

(ぼうすいしゃ)

  • 弥生時代 2~3世紀

注口土器

考古

(ちゅうこうどき)

  • 縄文時代 3000年前~2300年前

深鉢形土器

考古

(ふかばちがたどき)

  • 伝茨城県出土
  • 縄文時代 5000年前~4000年前

鉢形土器

考古

(はちがたどき)

  • 縄文時代 3000年前~2300年前

磨製石斧

考古

(ませいせきふ)

  • 伝宮崎県出土
  • 1:弥生時代 2:縄文時代 1:前4~後1世紀 2:4000年前~2300年前

瓢形壺

考古

(ひさごがたつぼ)

  • 弥生時代 前1~後2世紀

器台

考古

(きだい)

  • 弥生時代 3世紀

広口壺

考古

(ひろくちつぼ)

  • 伝大阪府和泉市信太山出土
  • 弥生時代 前2世紀

台付円面硯

考古

(だいつきえんめんけん)

  • 伝愛知県猿投古窯址
  • 奈良~平安時代 8~9世紀

風字硯

考古

(ふうじけん)

  • 伝奈良県
  • 奈良~平安時代 8~11世紀

双耳瓶

考古

(そうじへい)

  • 鹿児島県国分市重久
  • 奈良時代 8世紀

灰釉輪花椀

考古

(かいゆうりんかわん)

  • 伝愛知県名古屋市中村区稲葉地町出土
  • 平安時代 11世紀

灰釉水瓶

考古

(かいゆうすいびょう)

  • 平安時代 11~12世紀

広口壺

考古

(ひろくちつぼ)

  • 弥生時代 前2~前1世紀

広口壺

考古

(ひろくちつぼ)

  • 伝大阪府大阪市平野区瓜破出土
  • 弥生時代 前2世紀
  • 展示中

器台形石製品

考古

(きだいがたせきせいひん)

  • 古墳時代 4世紀

ガラス勾玉

考古

(がらすまがたま)

  • 古墳時代 5~6世紀

ガラス蜜柑玉

考古

(がらすみかんだま)

  • 古墳時代 6世紀

ガラス丸玉

考古

(がらすまるだま)

  • 古墳時代 6世紀

四連高杯

考古

(よんれんたかつき)

  • 伝島根県松江市
  • 古墳時代 6世紀

有蓋椀

考古

(ゆうがいわん)

  • 伝奈良県平城宮跡出土
  • 奈良時代 8世紀

双耳瓶

考古

(そうじへい)

  • 平安時代 9世紀

瘤付壺

考古

(こぶつきつぼ)

  • 伝滋賀県蒲生郡出土
  • 古墳時代 6世紀
  • 展示中

双耳瓶

考古

(そうじへい)

  • 伝滋賀県蒲生郡出土
  • 飛鳥~奈良時代 7~8世紀

広口壺

考古

(ひろくちつぼ)

  • 古墳時代 6世紀
  • 展示中

四耳壺

考古

(しじこ)

  • 平安時代 9~10世紀

台付壺

考古

(だいつきつぼ)

  • 伝岡山県御津出土
  • 古墳時代 6世紀
  • 展示中

フラスコ形瓶

考古

(ふらすこがたへい)

  • 猿投窯東部
  • 飛鳥時代 7世紀

灰釉浄瓶

考古

(かいゆうじょうへい)

  • 愛知県猿投窯
  • 平安時代 9~11世紀
  • 展示中

提瓶

考古

(ていへい)

  • 古墳時代 6世紀
  • 展示中

長頸壺

考古

(ちょうけいこ)

  • 伝大阪府泉北
  • 奈良時代 8世紀

台付長頸壺

考古

(だいつきちょうけいこ)

  • 古墳時代 6~7世紀

広口壺

考古

(ひろくちつぼ)

  • 奈良時代 8世紀

横瓶

考古

(よこべ)

  • 海中
  • 古墳時代 6世紀

考古

(すず)

  • 古墳時代 6世紀
  • 展示中

双耳壺

考古

(そうじこ)

  • 平安時代 10世紀

紡錘車

考古

(ぼうすいしゃ)

  • 古墳時代 6世紀

ガラス勾玉

考古

(がらすまがたま)

  • 伝奈良県橿原市新沢千塚古墳群出土
  • 古墳時代 5~6世紀

金銅製管玉・空玉

考古

(こんどうせいくだたま・うつろだま)

  • 伝韓国・慶州出土
  • 朝鮮・三国時代(新羅) 6世紀

管玉

考古

(くだたま)

  • 伝韓国・慶州出土
  • 朝鮮・三国時代(新羅) 6世紀

頭椎

考古

(かぶつち)

  • 古墳時代 6世紀

長胴甕

考古

(ちょうどうがめ)

  • 古墳~飛鳥時代 6~7世紀

広口壺

考古

(ひろくちつぼ)

  • 伝奈良県葛城市二上山麓出土
  • 平安時代 9~10世紀

考古

(はち)

  • 伝岡山県瀬戸内市出土
  • 弥生時代 2世紀

雲珠片

考古

(うずへん)

  • 古墳時代 7世紀

辻金具片

考古

(つじかなぐへん)

  • 古墳時代 6世紀

雲珠片

考古

(うずへん)

  • 古墳時代 6世紀

磯金具片

考古

(いそかなぐへん)

  • 古墳時代 6世紀

金銅冠残片

考古

(こんどうかんむりざんぺん)

  • 古墳時代 6世紀

金銅板残片

考古

(こんどうばんざんぺん)

  • 古墳時代 6世紀

辻金具片

考古

(つじかなぐへん)

  • 古墳時代 7世紀

縁金具片

考古

(ふちかなぐへん)

  • 古墳時代 6世紀

方形革金具片

考古

(ほうけいかわかなぐへん)

  • 古墳時代 6世紀

腕輪形石製品片

考古

(うでわがたせきせいひんへん)

  • 古墳時代 4世紀
  • 展示中

埴輪 家

考古

(はにわ いえ)

  • 伝千葉県山武郡芝山町出土
  • 古墳時代 6世紀

埴輪 男子

考古

(はにわ だんし)

  • 伝茨城県高萩市
  • 古墳時代 6世紀

青磁三耳壺

陶磁

(せいじさんじこ)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀前半

色絵花蝶文蓋付碗

陶磁

(いろえかちょうもんふたつきわん)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 18世紀後半

染付鯛形皿

陶磁

(そめつけたいがたさら)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 19世紀前半

染付竹虎文大皿

陶磁

(そめつけたけとらもんおおざら)

  • 志田 
  • 江戸時代 19世紀前半

青磁花文輪花小皿

陶磁

(せいじかもんりんかこざら)

  • 波佐見 
  • 江戸時代 17世紀前半

染付秋草文輪花皿

陶磁

(そめつけあきくさもんりんかざら)

  • 三川内 
  • 江戸時代 18世紀

白釉碗

陶磁

(はくゆうわん)

  • 中国・磁州窯か 
  • 中国・北宋時代 11~12世紀

緑釉碗

陶磁

(りょくゆうわん)

  • 中国・磁州窯か 
  • 中国・北宋時代 11~12世紀

青磁合子

陶磁

(せいじごうす)

  • 中国 
  • 中国・南宋~元時代 12~13世紀

青白磁唐花文合子

陶磁

(せいはくじからはなもんごうす)

  • 中国・景徳鎮窯か 
  • 中国・南宋時代 12~13世紀

青白磁菊花形合子

陶磁

(せいはくじきくかがたごうす)

  • 中国・徳化窯か 
  • 中国・南宋時代 12~13世紀

青白磁刻花文平鉢

陶磁

(せいはくじこっかもんひらばち)

  • 中国 
  • 中国・南宋時代 12~13世紀

青磁双耳小壺

考古

(せいじそうじしょうこ)

  • 中国・古越州窯 中国出土
  • 中国・西晋~南北朝時代 4~5世紀

青白磁六稜形花瓶

陶磁

(せいはくじろくりょうがたかへい)

  • 中国・景徳鎮窯か 
  • 中国・南宋~元時代 12~14世紀

白磁香炉

陶磁

(はくじこうろ)

  • 中国 中国出土
  • 中国・北宋時代 11~12世紀

唐三彩貼花獅子文鍑

陶磁

(とうさんさいちょうかししもんふく)

  • 中国 中国出土
  • 中国・唐時代 7~8世紀

加彩鈁

考古

(かさいほう)

  • 中国 中国出土
  • 中国・前漢時代 前2~前1世紀

加彩駱駝

陶磁

(かさいらくだ)

  • 中国 中国出土
  • 中国・唐時代 7~8世紀

緑釉竈

考古

(りょくゆうかまど)

  • 中国 中国出土
  • 中国・前漢~後漢時代 前1~後2世紀

緑釉穀倉

考古

(りょくゆうこくそう)

  • 中国 中国出土
  • 中国・前漢~後漢時代 前1~後1世紀

緑釉炉

考古

(りょくゆうろ)

  • 中国 中国出土
  • 中国・後漢時代 2~3世紀

加彩穀倉

考古

(かさいこくそう)

  • 中国 中国出土
  • 中国・前漢時代 前1世紀

緑釉穀倉

考古

(りょくゆうこくそう)

  • 中国 中国出土
  • 中国・前漢~後漢時代 前1~後1世紀

灰陶豚

考古

(かいとうぶた)

  • 中国 中国出土
  • 中国・後漢時代 1~2世紀

緑釉龍頭勺

考古

(りょくゆうりゅうとうしゃく)

  • 中国 中国出土
  • 中国・前漢~後漢時代 前1~後2世紀

緑釉櫃

陶磁

(りょくゆうひつ)

  • 中国 中国出土
  • 中国・明時代 14~17世紀

緑釉井戸

陶磁

(りょくゆういど)

  • 中国 中国出土
  • 中国・唐時代 7~8世紀

緑釉羊

考古

(りょくゆうひつじ)

  • 中国 中国出土
  • 中国・後漢時代 1~2世紀

緑釉加彩馬

陶磁

(りょくゆうかさいうま)

  • 中国 中国出土
  • 中国・唐時代 7~8世紀

褐釉擂座柳斗文小壺

陶磁

(かつゆうるいざりゅうとうもんこつぼ)

  • 中国・江西省贛州市七里鎮窯 中国もしくは日本出土
  • 中国・南宋~元時代 12~14世紀

考古

(すず)

  • 中国 中国出土
  • 1-3:中国・南北朝時代 4:中国・遼時代 1-3:6世紀頃 4:10~12世紀

緑褐釉羊

陶磁

(りょくかつゆうひつじ)

  • 中国 中国出土
  • 中国・唐時代 7~8世紀

加彩牛

考古

(かさいうし)

  • 中国 中国出土
  • 中国・前漢~後漢時代 前2~後1世紀

彩陶双耳壺

考古

(さいとうそうじこ)

  • 中国 中国・甘粛省ないしその周辺出土
  • 中国・新石器時代中期(馬家窯文化半山類型) 前2500~前2300年

彩陶双耳壺

考古

(さいとうそうじこ)

  • 中国 中国・甘粛省ないしその周辺出土
  • 中国・新石器時代中期(馬家窯文化半山類型) 前2500~前2300年

トップへ戻る

ページの先頭へ戻る