収蔵品データベース

収蔵品データベース 詳細検索

作品・文化財の名称
分野
指定
作者・制作地・出土地等
地域・時代
年代世紀
収蔵品番号
※ 完全一致検索
画像の有無
作品の展示状態
キーワード

画像一覧画面

検索結果:2,927件

  • 名称
  • 作者・制作地・出土地等
  • 時代・年代世紀

唐銅鬼面鐶付前欠風鑪

唐銅鬼面鐶付前欠風鑪
  •  
  • 江戸時代後期 18~19世紀

鉄霰鬼面鐶付風鑪

鉄霰鬼面鐶付風鑪
  •  
  • 室町時代後期 16世紀

唐銅鬼面鐶付八角風鑪

唐銅鬼面鐶付八角風鑪
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀後半

唐銅鬼面鐶付阿古陀風鑪

唐銅鬼面鐶付阿古陀風鑪
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀後半

唐銅獅子咬鐶付八角風鑪

唐銅獅子咬鐶付八角風鑪
  •  
  • 室町時代後期 16世紀

唐銅鬼面鐶付八角風鑪

唐銅鬼面鐶付八角風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

唐銅八角風鑪

唐銅八角風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

唐銅鬼面鐶付八角風鑪

唐銅鬼面鐶付八角風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

唐銅鬼面鐶付阿古陀眉風鑪

唐銅鬼面鐶付阿古陀眉風鑪
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀後半

唐銅鬼面鐶付風鑪

唐銅鬼面鐶付風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

唐銅鬼面鐶付象脚眉風鑪

唐銅鬼面鐶付象脚眉風鑪
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀後半

唐銅獅子咬鐶付布団風鑪

唐銅獅子咬鐶付布団風鑪
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀後半

唐銅鬼面鐶付欄干風鑪

唐銅鬼面鐶付欄干風鑪
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀後半

唐銅象鐶付欄干風鑪

唐銅象鐶付欄干風鑪
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀後半

唐銅鬼面鐶付獣足欄干風鑪

唐銅鬼面鐶付獣足欄干風鑪
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀後半

唐銅獅子咬鐶付棗風鑪

唐銅獅子咬鐶付棗風鑪
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀後半

鉄鬼面鐶付蘭干風鑪

鉄鬼面鐶付蘭干風鑪
  •  
  • 安土桃山~江戸時代 16世紀後半~17世紀前半

鉄獅子咬鐶付風鑪

鉄獅子咬鐶付風鑪
  •  
  • 室町時代後期 16世紀

唐銅獅子咬鐶付太鼓銅瓶掛風鑪

唐銅獅子咬鐶付太鼓銅瓶掛風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

唐銅獅子咬鐶付前欠風鑪

唐銅獅子咬鐶付前欠風鑪
  •  
  • 安土桃山~江戸時代前期 16世紀後半~17世紀

唐銅鬼面鐶付眉風鑪

唐銅鬼面鐶付眉風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

唐銅琉球風鑪

唐銅琉球風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

唐銅朝鮮風鑪

唐銅朝鮮風鑪
  •  
  • 江戸時代中期 18世紀

唐銅獅子咬鐶付面取筒形風鑪

唐銅獅子咬鐶付面取筒形風鑪
  • 大西定林 
  • 江戸時代 18世紀前半

唐銅砥草図眉風鑪

唐銅砥草図眉風鑪
  • 大西浄清 
  • 江戸時代中期 18世紀

唐銅前欠風鑪

唐銅前欠風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

唐銅前欠風鑪

唐銅前欠風鑪
  • 辻与次郎 
  • 室町時代後半 16世紀

唐銅雲龍風鑪

唐銅雲龍風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

鉄四方桐透文鬼面鐶付風鑪

鉄四方桐透文鬼面鐶付風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

鉄鬼面鐶付風鑪

鉄鬼面鐶付風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

唐銅獅子咬鐶付風鑪

唐銅獅子咬鐶付風鑪
  •  
  • 江戸時代中期 18世紀

唐銅朝鮮風鑪

唐銅朝鮮風鑪
  •  
  • 江戸時代前期 17世紀

南蛮人牡丹唐草象嵌鐙

南蛮人牡丹唐草象嵌鐙
  •  「平安城住吉泉」・京都 
  • 江戸時代 17世紀後半

五彩牡丹文壺

五彩牡丹文壺
  •  ベトナム 
  • ベトナム・黎朝 16世紀

色絵松竹梅文瓶子

  • 展示中
色絵松竹梅文瓶子
  •  鍋島 
  • 江戸時代 17世紀末~18世紀初頭

染付山水人物図大鉢

  • 展示中
染付山水人物図大鉢
  •  伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀前半

銹絵片輪車千鳥文双耳壺

  • 展示中
銹絵片輪車千鳥文双耳壺
  •  唐津 
  • 安土桃山~江戸時代 17世紀前半

志野茶碗 銘 若宮

  • 展示中
志野茶碗 銘 若宮
  •  美濃 
  • 安土桃山時代 16~17世紀

灰釉短頸大壺

灰釉短頸大壺
  •  猿投 
  • 平安時代 9世紀

色絵獅子形香炉

色絵獅子形香炉
  • 仁清 
  • 江戸時代 17世紀

色絵孔雀牡丹太湖石図瓶

  • 展示中
色絵孔雀牡丹太湖石図瓶
  •  伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀中葉

色絵花鳥三果文大鉢

  • 展示中
色絵花鳥三果文大鉢
  •  伊万里(有田)・柿右衛門窯 
  • 江戸時代 17世紀後半

銹絵芦図大皿

銹絵芦図大皿
  •  唐津 
  • 安土桃山時代 16~17世紀

銹絵山水文双耳鉢

銹絵山水文双耳鉢
  •  唐津 
  • 安土桃山時代 16世紀末~17世紀初期

五彩牡丹唐草文稜花盤

五彩牡丹唐草文稜花盤
  •  ベトナム 
  • ベトナム・黎朝 16世紀

鉄釉印花蕨文広口壺

鉄釉印花蕨文広口壺
  •  瀬戸 
  • 鎌倉時代 14世紀

透彫釣灯籠 「寛永八年」銘

  • 展示中
透彫釣灯籠 「寛永八年」銘
  • 備前国伊部村九兵衛 備前 
  • 江戸時代 寛永8年(1631)

五彩草花蓮弁文茶碗

五彩草花蓮弁文茶碗
  •  ベトナム 
  • ベトナム・黎朝 16世紀

大皿

大皿
  •  備前 
  • 安土桃山時代 16世紀

三耳大壺

三耳大壺
  •  備前 
  • 安土桃山時代 16世紀

菊蒔絵瓶掛

菊蒔絵瓶掛
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀

鋸歯文蒔絵鞍

鋸歯文蒔絵鞍
  •  
  • 室町時代 永禄5年(1562)

朱漆輪花盤

朱漆輪花盤
  •  
  • 室町時代 16世紀

朱漆練行衆盤

朱漆練行衆盤
  •  
  • 鎌倉時代 永仁6年(1298)

六区袈裟襷文銅鐸

  • 展示中
六区袈裟襷文銅鐸
  • 不明
  • 弥生時代 前1~後1世紀

須恵器 多嘴壺

  • 展示中
須恵器 多嘴壺
  •  猿投不明
  • 奈良時代 8世紀

長崎港図

  • 展示中
長崎港図
  • 川原慶賀筆 
  • 江戸時代 天保11年(1840)~天保13年(1842)

宗義調像

宗義調像
  • 画:如雲老人筆 賛:三玄宗三筆 
  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

小早川隆景書状

小早川隆景書状
  •  
  • 室町時代 永禄12年(1569)

書状

書状
  • 豊臣秀吉筆 
  • 安土桃山時代 16世紀

書状

書状
  • 豊臣秀長筆 
  • 安土桃山時代 16世紀

書状

書状
  • 高台院筆 
  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

書状

書状
  • 淀殿筆 
  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

書状

書状
  • 常高院筆 
  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

書状

書状
  • 興安院筆 
  • 江戸時代 17世紀

書状

書状
  • 天秀尼筆 
  • 江戸時代 元和2年(1616)

書状

書状
  • 近江局筆 
  • 江戸時代 17世紀

詠草

詠草
  • 山崎豊治室筆 
  • 江戸時代 17世紀

三耳壺

三耳壺
  •  備前 
  • 安土桃山時代 16世紀

二月堂焼経断簡

二月堂焼経断簡
  •  
  • 奈良時代 8世紀

二十巻本歌合断簡 二条切「あやめくさ」

二十巻本歌合断簡 二条切「あやめくさ」
  • 伝藤原俊忠筆 
  • 平安時代 12世紀

麗花集断簡 香紙切「なつのひも」

麗花集断簡 香紙切「なつのひも」
  • 伝小大君筆 
  • 平安時代 11~12世紀

古今和歌集断簡 通切「わかせこか」

古今和歌集断簡 通切「わかせこか」
  • 藤原定実筆 
  • 平安時代 12世紀

業平集断簡 尾形切「むさしのゝ」

業平集断簡 尾形切「むさしのゝ」
  • 伝藤原公任筆 
  • 平安時代 12世紀

古今和歌集断簡 昭和切「をみなへし」

古今和歌集断簡 昭和切「をみなへし」
  • 藤原俊成筆 
  • 平安時代 12世紀

伊勢集断簡 石山切「さくら花」

伊勢集断簡 石山切「さくら花」
  •  
  • 平安時代 12世紀

書状

書状
  • 本阿弥光悦筆 
  • 江戸時代 17世紀

一行書

一行書
  • 良寛筆 
  • 江戸時代 19世紀

台付二枚貝形土器

台付二枚貝形土器
  • 伝青森県岩木川流域出土
  • 縄文時代 前1000年~前400年

広開土王碑拓本

広開土王碑拓本
  • 原碑:中国吉林省集安市
  • 碑:朝鮮・三国時代(高句麗) 採拓:中国・民国時代 碑:414年 採拓:1920年頃~1938年頃

土偶

土偶
  • 伝青森県青森市浪岡 五本松遺跡出土
  • 縄文時代 前2000年~前1000年

三角形土版

三角形土版
  • 伝福島県耶麻郡西会津町上小島遺跡出土
  • 縄文時代 5000年前~4000年前

三角柱状土製品

三角柱状土製品
  • 伝福島県耶麻郡西会津町 上小島遺跡出土
  • 縄文時代 前3000年~前2000年

三角柱状土製品

三角柱状土製品
  • 伝福島県耶麻郡西会津町 芝草・小屋田遺跡出土
  • 縄文時代 前3000年~前2000年

鐸形土製品

鐸形土製品
  • 伝青森県三戸郡南部町大向出土
  • 縄文時代 前2000年~前1000年

鐸形土製品

鐸形土製品
  • 青森県青森市浪岡舘山出土
  • 縄文時代 前2000年~前1000年

菊花散鏡

菊花散鏡
  •  朝鮮半島 
  • 朝鮮・高麗時代 14世紀

宝珠鈴

宝珠鈴
  •  
  • 江戸時代 18世紀

三鈷鈴

三鈷鈴
  •  
  • 室町時代 15世紀

花鳥図押絵貼屏風

花鳥図押絵貼屏風
  • 伊藤若冲筆 
  • 江戸時代 18世紀

仙山観花図

仙山観花図
  • 円山応挙筆 高芙蓉賛 
  • 江戸時代 安永7年(1778)

道号偈「松山」

道号偈「松山」
  • 清拙正澄筆 
  • 南北朝時代 建武元年(1334)

島津氏関係文書

島津氏関係文書
  •  
  • 室町~江戸時代 15~19世紀

許由巣父図屏風

許由巣父図屏風
  • 曾我蕭白筆 
  • 江戸時代 18世紀

桃李園夜宴・西園題石図屏風

桃李園夜宴・西園題石図屏風
  • 呉春筆 
  • 江戸時代 18世紀

南蛮屏風

南蛮屏風
  •  
  • 江戸時代 17世紀

長崎の港と湾の眺望

  • 展示中
長崎の港と湾の眺望
  • ルートヴィヒ・ミハイル・ナーデル作 
  • オランダ 1834年

額字「松本寺」

額字「松本寺」
  • 萩之坊乗円筆 
  • 江戸時代 17世紀

東大寺関係文書

東大寺関係文書
  •  
  • 平安~安土桃山時代 11~16世紀

策彦周良書状

策彦周良書状
  •  
  • 安土桃山時代 16世紀

トップへ戻る

ページの先頭へ戻る