お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
紀元前50年頃、シリア=パレスティナ地域で発明されたという吹きガラス技法により制作された、ローマ時代のガラス容器31点。器形には瓶、碗、コップなどがあり、紐文装飾、取っ手などの装飾を持つものや長頸、広口などのものも含まれる。また吹きガラス技法による成形だけでなく、溶けたガラスのタネを、文様を彫り込んだ割型に吹き込んで、凹凸を器の表面に写す型吹きガラス技法を併用したものも見られる。31点すべて発掘品と考えられるが、周囲の条件によって、表面の銀化の程度には大きな差がある。
画像のご利用について