収蔵品データベース

収蔵品データベース 詳細検索

作品・文化財の名称
分野
指定
作者・制作地・出土地等
地域・時代
年代世紀
収蔵品番号
※ 完全一致検索
画像の有無
作品の展示状態
キーワード

テキスト一覧画面

検索結果:2,927件

長頸瓶

考古

(ちょうけいびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~3世紀

広口瓶

考古

(ひろくちびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~2世紀
  • 展示中

撒水瓶

考古

(さっすいびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 4世紀

紐文装飾瓶

考古

(ひももんそうしょくびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ・ビザンツ時代 4~5世紀

長頸瓶

考古

(ちょうけいびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~3世紀

広口瓶

考古

(ひろくちびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~3世紀

パテラ坏

考古

(ぱてらはい)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~2世紀
  • 展示中

広口小瓶

考古

(ひろくちこびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~2世紀

考古

(わん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~3世紀

貼付紐文瓶

考古

(はりつけひももんびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • イスラーム時代 7~8世紀

コップ

考古

(こっぷ)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~2世紀
  • 展示中

取手付瓶

考古

(とってつきびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 3~4世紀
  • 展示中

凹み装飾取手付瓶

考古

(へこみそうしょくとってつきびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 3~4世紀

小瓶

考古

(こびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~2世紀

凹み装飾小瓶

考古

(へこみそうしょくこびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~2世紀
  • 展示中

両手付瓶

考古

(りょうてつきびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 3~4世紀

両手付紐装飾瓶

考古

(りょうてつきひもそうしょくびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 4世紀

紐装飾貼付瓶

考古

(ひもそうしょくはりつけびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • イスラーム時代 7~8世紀

考古

(びん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~2世紀

突起装飾瓶

考古

(とっきそうしょくびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~3世紀

両手付瓶

考古

(りょうてつきびん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~2世紀

考古

(びん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~2世紀
  • 展示中

考古

(びん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~2世紀

考古

(びん)

  • 東地中海沿岸域 
  • ローマ時代 1~3世紀

勾玉

考古

(まがたま)

  • 縄文時代 4000年前~2300年前

象嵌雲鶴文大皿

陶磁

(ぞうがんうんかくもんおおざら)

  • 唐津(御茶碗窯) 
  • 江戸時代 19世紀

青花山水人物図詩文角皿

陶磁

(せいかさんすいじんぶつずしぶんかくざら)

  • 中国・景徳鎮窯 
  • 中国・清時代 19世紀

豊臣秀吉領知宛行状

歴史資料

(とよとみひでよしりょうちあてがいじょう)

  • 安土桃山時代 天正15年(1587)

徳川家康黒印状

歴史資料

(とくがわいえやすこくいんじょう)

  • 江戸時代 慶長10年(1605)~慶長19年(1614)

有孔球状土製品

考古

(ゆうこうきゅうじょうどせいひん)

  • 縄文時代 4000年前~3000年前

壺形土器

考古

(つぼがたどき)

  • 続縄文時代 前2~後1世紀

島津義久和歌

歴史資料

(しまづよしひさわか)

  • 江戸時代 慶長8年(1603)

島津義久書状

歴史資料

(しまづよしひさしょじょう)

  • 安土桃山時代 16~17世紀

島津義弘書状

歴史資料

(しまづよしひろしょじょう)

  • 安土桃山時代 16~17世紀

穎娃久虎願文

歴史資料

(えいひさとらがんもん)

  • 安土桃山時代 天正14年(1586)

穎娃久虎願文

歴史資料

(えいひさとらがんもん)

  • 安土桃山時代 天正14年(1586)

宗像氏純着到状

歴史資料

(むなかたうじずみちゃくとうじょう)

  • 南北朝時代 建武3年(1336)

足利直義感状

歴史資料

(あしかがただよしかんじょう)

  • 南北朝時代 建武4年(1337)

島津貞久預状

歴史資料

(しまづさだひさあずけじょう)

  • 南北朝時代 観応2年(1351)

領家下文

歴史資料

(りょうけくだしぶみ)

  • 鎌倉時代 延慶2年(1309)

白釉有蓋壺

陶磁

(はくゆうゆうがいこ)

  • 中国 中国出土
  • 中国・唐時代 7~8世紀

東大寺政所返抄

書跡

(とうだいじまんどころへんしょう)

  • 平安時代 長保3年(1001)

東大寺牒案

書跡

(とうだいじちょうあん)

  • 平安時代 長久元年(1040)

官宣旨

書跡

(かんせんじ)

  • 平安時代 寛治4年(1090)

尼蓮法敷地処分状

書跡

(あまれんほうしきちしょぶんじょう)

  • 平安時代 治承3年(1179)

法印弁暁置文

書跡

(ほういんべんぎょうおきぶみ)

  • 鎌倉時代 建仁元年(1201)

観阿弥陀仏等家地配分状

書跡

(かんあみだぶつとうやちはいぶんじょう)

  • 鎌倉時代 建長6年(1254)

威儀師実厳等寄進状

書跡

(いぎしじつごんとうきしんじょう)

  • 鎌倉時代 文永4年(1267)

勝阿弥陀仏嫡男重光等水田処分状

書跡

(しょうあみだぶつちゃくなんしげみつとうすいでんしょぶんじょう)

  • 鎌倉時代 嘉元2年(1304)

円浄用途請取状

書跡

(えんじょうようとうけとりじょう)

  • 鎌倉時代 正和4年(1315)

親賢書状

書跡

(しんけんしょじょう)

  • 南北朝時代 康永3年(1344)

後陽成天皇綸旨

書跡

(ごようぜいてんのうりんじ)

  • 安土桃山時代 文禄2年(1593)

島津義久書状

歴史資料

(しまづよしひさしょじょう)

  • 室町~安土桃山時代 16世紀

伊地知重周書状

歴史資料

(いじちしげちかしょじょう)

  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

長崎内蔵助書状

歴史資料

(ながさきくらのすけしょじょう)

  • 江戸時代 17世紀

新納忠清書状

歴史資料

(にいろただきよしょじょう)

  • 江戸時代 17世紀

山野田忠通書付

歴史資料

(やまのだただみちかきつけ)

  • 室町時代 大永4年(1524)

市来宗友書状

歴史資料

(いちきむねともしょじょう)

  • 江戸時代 17世紀

鎌田政良書状

歴史資料

(かまたまさよししょじょう)

  • 安土桃山時代 16世紀

島津氏老中連署書状

歴史資料

(しまづしろうじゅうれんしょしょじょう)

  • 室町時代 16世紀

伊地知安心(重高)書状

歴史資料

(いじちあんしん(しげたか)しょじょう)

  • 江戸時代 17世紀

島津久慶書状

歴史資料

(しまづひさよししょじょう)

  • 江戸時代 17世紀

島津惟新(義弘)書状写

歴史資料

(しまづいしん(よしひろ)しょじょううつし)

  • 安土桃山時代 16世紀

肝付兼続和歌書付

歴史資料

(きもつきかねつぐわかかきつけ)

  • 室町時代 16世紀

島津久元書状

歴史資料

(しまづひさもとしょじょう)

  • 江戸時代 17世紀

相良頼兄書状

歴史資料

(さがらよりもりしょじょう)

  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

渋谷重将書状

歴史資料

(しぶやしげまさしょじょう)

  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

川上久国書状

歴史資料

(かわかみひさくにしょじょう)

  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

島津氏家臣連署書状

歴史資料

(しまづしかしんれんしょしょじょう)

  • 安土桃山時代 16世紀

中西秀長書状

歴史資料

(なかにしひでながしょじょう)

  • 江戸時代 17世紀

□□満静書状

歴史資料

(□□まんせいしょじょう)

  • 江戸時代 17~19世紀

梅田木工書付

歴史資料

(うめだもくかきつけ)

  • 江戸時代 17~19世紀

本田親純書状

歴史資料

(ほんだちかすみしょじょう)

  • 安土桃山時代 16世紀

樺山久初書状

歴史資料

(かばやまひさはつしょじょう)

  • 江戸時代 18~19世紀

平山友知書状

歴史資料

(ひらやま しょじょう)

  • 江戸時代 17~18世紀

喜入久正覚

歴史資料

(きいれひさまさおぼえ)

  • 江戸時代 寛永2年(1625)

長井利貢書状

歴史資料

(ながいとしつぐしょじょう)

  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

頴娃久秀書状

歴史資料

(えいひさひでしょじょう)

  • 安土桃山時代 慶長4・5年(1599・1600)か

伊勢貞昌書状

歴史資料

(いせさだまさしょじょう)

  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

某書状

歴史資料

(なにがししょじょう)

  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

乍憚口上覚

歴史資料

(はばかりながらこうじょうおぼえ)

  • 江戸時代 17~19世紀

仁礼頼安書付

歴史資料

(にれよりやすかきつけ)

  • 江戸時代 寛永11年(1634)

新納久了書状

歴史資料

(にいろ しょじょう)

  • 江戸時代 17~18世紀

長井利貢書状写

歴史資料

(ながいとしつぐしょじょううつし)

  • 安土桃山時代 慶長5年(1600)

八木豊信書状

歴史資料

(やぎとよのぶしょじょう)

  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

伊勢貞長書状

歴史資料

(いせさだながしょじょう)

  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

島津忠広書状

歴史資料

(しまづただひろしょじょう)

  • 江戸時代 17世紀

島津公久書付

歴史資料

(しまづきみひさかきつけ)

  • 室町時代 15世紀

仁礼頼景書状

歴史資料

(にれよりかげしょじょう)

  • 江戸時代 17世紀

島津家久書状

歴史資料

(しまづいえひさしょじょう)

  • 江戸時代 寛永11年(1634)
  • 展示中

石器

考古

(せっき)

  • 伝福島県南会津郡下郷町 五百地遺跡
  • 弥生時代 前4~後1世紀

石剣

考古

(せっけん)

  • 伝新潟県
  • 縄文時代 3000年前~2300年前

骨角器

考古

(こっかくき)

  • 1:千葉県余山貝塚、35:岩手県獺沢貝塚、53:伝茨城県椎塚貝塚
  • 縄文時代 4000年前~2300年前

刀 銘 藤原鎮清

刀剣

(かたな めい ふじわらのしげきよ)

  • 藤原鎮清 
  • 安土桃山時代 16世紀後半

刀 銘 伯耆守平朝臣正幸/文化四年卯二月七十五歳造

刀剣

(かたな めい ほうきのかみたいらのあそんまさゆき/ぶんかよねんうにがつななじゅうごさいぞう)

  • 伯耆守平朝臣正幸 
  • 江戸時代 文化4年(1807)

花木図押絵貼屏風

絵画

(かぼくずおしえばりびょうぶ)

  • 鶴亭筆 
  • 江戸時代 明和4年(1767)

緑釉鉄彩鉄線唐草文四耳壺

陶磁

(りょくようてつさいてつせんからくさもんしじこ)

  • 唐津(武雄) 
  • 江戸時代 17世紀中頃

花鳥蒔絵螺鈿聖龕

漆工

(かちょうまきえらでんせいがん)

  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

土偶

考古

(どぐう)

  • 縄文時代 3000年前~2300年前

礫器

考古

(れっき)

  • 伝北西アフリカ・サハラ砂漠
  • 旧石器時代 180万年前~80万年前

トップへ戻る

ページの先頭へ戻る