収蔵品データベース

収蔵品データベース 詳細検索

作品・文化財の名称
分野
指定
作者・制作地・出土地等
地域・時代
年代世紀
収蔵品番号
※ 完全一致検索
画像の有無
作品の展示状態
キーワード

テキスト一覧画面

検索結果:2,927件

中広形銅矛

考古

(ちゅうびろがたどうほこ)

  • 不明
  • 弥生時代 前2~前1世紀

朝鮮通信使川御座船図屏風

歴史資料

(ちょうせんつうしんしかわござふねずびょうぶ)

  • 江戸時代 17~18世紀

妙法聖念処経(足利尊氏願経)

書跡

(みょうほうしょうねんしょきょう あしかがたかうじがんきょう)

  • 南北朝時代 文和3年(1354)

今川了俊書下

歴史資料

(いまがわりょうしゅんかきくだし)

  • 南北朝時代 嘉慶2年(1388)

朝鮮通信使進物目録

歴史資料

(ちょうせんつうしんししんもつもくろく)

  • 江戸時代 享保4年(1719)

日本書紀 帆足長秋書入本

歴史資料

(にほんしょき ほあしちょうしゅうかきいれぼん)

  • 江戸時代 天明6年(1786)~文政5年(1822)

日本紀竟宴和歌

書跡

(にほんぎきょうえんわか)

  • 津々良四郎右衛門直元筆 
  • 江戸時代 17世紀

三彩花文盤

陶磁

(さんさいかもんばん)

  • 中国・福建省 広東省周辺 
  • 中国・明時代 16~17世紀

塩釉藍彩花文水指

陶磁

(えんゆうらんさいかもんみずさし)

  • ドイツ・ライン地方 
  • ドイツ 17~18世紀

白磁稜花皿

陶磁

(はくじりょうかざら)

  • 中国・河北省定窯 
  • 中国・五代時代 10世紀

近江国愛智郡司解

書跡

(おうみのくにえちぐんじげ)

  • 奈良時代 天平宝字6年(762)

色絵桐亀甲文大皿

陶磁

(いろえきりきっこうもんおおざら)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17~18世紀

楷書古今書評軸

書跡

(かいしょここんしょひょうじく)

  • 周煌筆 
  • 琉球・第二尚氏時代 乾隆21年(1756)

金銅阿弥陀不動毘沙門天像懸仏

金工

(こんどうあみだふどうびしゃもんてんぞうかけぼとけ)

  • 室町時代 15世紀

令集解 巻第四十

歴史資料

(りょうのしゅうげ まきだいしじゅう)

  • 江戸時代 19世紀

青花花蝶文水指

陶磁

(せいかかちょうもんみずさし)

  • 中国・景徳鎮窯 
  • 中国・清時代初期 17世紀中頃

色絵紅葉流水文皿

陶磁

(いろえこうようりゅうすいもんざら)

  • 鍋島藩窯 
  • 江戸時代 18世紀

白磁経筒

考古

(はくじきょうづつ)

  • 中国南部 
  • 中国・宋時代 12世紀

明月記断簡 建暦三年五月二十六日条

書跡

(めいげつきだんかん けんりゃくさんねんごがつじゅうろくにちじょう)

  • 藤原定家撰 
  • 鎌倉時代 13世紀

金剛鈴

金工

(こんごうれい)

  • インドネシア
  • 15世紀頃

布袋堆朱香合

漆工

(ほていついしゅこうごう)

  • 江戸時代 19世紀

鷹図屏風

絵画

(たかずびょうぶ)

  • 曽我直庵筆 
  • 安土桃山~江戸時代 16~17世紀

花鳥図巻

絵画

(かちょうずかん)

  • 孫億筆 
  • 中国・清時代 康煕51年(1712)

前田家伝来名物裂帖

染織

(まえだけでんらいめいぶつぎれちょう)

  • 中国 
  • 中国・元~明時代 13~17世紀
  • 展示中

四脚付鉢形土器

考古

(しきゃくつきはちがたどき)

  • 伝青森県五所川原市十三五月女萢
  • 縄文時代 前10~前4世紀

呵刈葭

歴史資料

(かがいか)

  • 富永正高(将高)筆 
  • 江戸時代 寛政10年(1798)

直霊

歴史資料

(なおびのみたま)

  • 帆足長秋筆 
  • 江戸時代 天明6年(1786)

青花吹墨玉兎文皿

陶磁

(せいかふきずみぎょくともんざら)

  • 景徳鎮窯 
  • 中国・明時代末期頃 17世紀

ターヘル・アナトミア ラテン語版

歴史資料

(たーへる・あなとみあ らてんごばん)

  • ヨハン・アダム・クルムス著 オランダ・アムステルダム刊 
  • 1732年

飛騨地方採集石器・石製品

考古

(ひだちほうさいしゅうせっき・せきせいひん)

  • 主に飛騨地方
  • 主に縄文時代 12000年前~前4世紀

伊豆東半部及七島図

歴史資料

(いずとうはんぶおよびしちとうず)

  • 伊能忠敬作 
  • 江戸時代 19世紀

勧修寺家文書

歴史資料

(かじゅうじけもんじょ)

  • 鎌倉~安土桃山時代 弘安9年(1286)~天正17年(1589)

染付山水文大皿

陶磁

(そめつけさんすいもんおおざら)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀前半

色絵紅葉鹿文姫皿

陶磁

(いろえこうようしかもんひめざら)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17~18世紀

色絵花鳥文六角壺

陶磁

(いろえかちょうもんろっかくつぼ)

  • 伊万里(有田)・柿右衛門様式 
  • 江戸時代 17世紀後半

三彩鴛鴦文枕

陶磁

(さんさいえんおうもんまくら)

  • 中国 
  • 中国・唐時代 8世紀

帝鑑図屏風

絵画

(ていかんずびょうぶ)

  • 狩野派 
  • 江戸時代 17世紀
  • 展示中

深鉢形土器

考古

(ふかばちがたどき)

  • 青森県岩木川流域
  • 縄文時代 前10~前4世紀
  • 展示中

中空土偶

考古

(ちゅうくうどぐう)

  • 伝青森県つがる市木造亀ヶ岡
  • 縄文時代 前20~前10世紀

屈折像土偶

考古

(くっせつぞうどぐう)

  • 伝青森県
  • 縄文時代 前20~前10世紀

石冠

考古

(せっかん)

  • 福島県いわき市小名浜字古湊・字寺ノ脇寺脇貝塚
  • 縄文時代 前20~前4世紀

瀟湘八景詩

書跡

(しょうしょうはっけいし)

  • 林道栄筆 
  • 江戸時代 17世紀

三角縁神獣鏡

考古

(さんかくぶちしんじゅうきょう)

  • 伝三重県一志郡美杉村太郎生出土
  • 古墳時代 5世紀

万国総図・民族図譜

歴史資料

(ばんこくそうず・みんぞくずふ)

  • 江戸時代 17世紀

百花図屏風

絵画

(ひゃっかずびょうぶ)

  • 山本宗川筆 
  • 江戸時代 18世紀

重訂解体新書銅版全図

歴史資料

(ちょうていかいたいしんしょどうばんぜんず)

  • 江戸時代 1826年

重訂解体新書

歴史資料

(ちょうていかいたいしんしょ)

  • 杉田玄白・大槻玄沢編 
  • 江戸時代 1826年

阿佐井野版医書大全

歴史資料

(あさいのはんいしょたいぜん)

  • 熊宗立(均)著 阿佐井野宗瑞出版 
  • 室町時代 16世紀

白磁薫炉

陶磁

(はくじくんろ)

  • 中国 
  • 中国・隋~唐時代初期 7世紀

白磁玉縁皿

陶磁

(はくじたまぶちざら)

  • 邢州窯 
  • 中国・唐時代 8世紀

大内義隆大府宣

歴史資料

(おおうちよしたかだいふせん)

  • 室町時代 天文13年(1544)

細川三斎書状

歴史資料

(ほそかわさんさいしょじょう)

  • (細川)三斎宗立(印) 
  • 江戸時代 寛永14年(1637)

進貢船図

歴史資料

(しんこうせんず)

  • 江戸時代 19世紀

格子絣更紗間着

染織

(こうしかすりさらさあいぎ)

  • 仕立て:日本 布地:インド・コロマンデル海岸 
  • 江戸時代 仕立て:18~19世紀 布地:18世紀

縹地火焔形花卉文様更紗

染織

(はなだじかえんけいかきもんようさらさ)

  • インド・コロマンデル海岸 
  • 18~19世紀

茜地幾何学文更紗儀礼用布

染織

(あかねじきかがくもんさらさぎれいようふ)

  • インドネシア・スラウェシ島
  • 17~18世紀

奉天誥命

歴史資料

(ほうてんこうめい)

  • 中国 
  • 中国・清時代 道光25年(1845)

摩尼誕生図

絵画

(まにたんじょうず)

  • 中国・元~明時代 14世紀

小倉色紙 「あさちふの」

書跡

(おぐらしきし あさちふの)

  • 伝藤原定家筆 
  • 鎌倉時代 13世紀

塩釉藍彩手付水注

陶磁

(えんゆうらんさいてつきすいちゅう)

  • ドイツ・ライン地方 
  • ドイツ 17~18世紀

古事記伝仮名訓便覧

歴史資料

(こじきでんかなくんびんらん)

  • 本居宣長撰 殿村浄玄抄写 
  • 江戸時代 寛政10年(1798)~文化3年(1806)

細川忠興(三斎)書状

歴史資料

(ほそかわただおき(さんさい)しょじょう)

  • 江戸時代 寛永11年(1634)

自首里王城至那覇港之図

歴史資料

(しゅりおうじょうよりなはこうにいたるのず)

  • 阿嘉宗教画 緒方道平賛 
  • 明治時代 明治20年代初期画 明治27年(1894)賛

浅葱地牡丹燕文紅型衣裳

染織

(あさぎじぼたんつばめもんびんがたいしょう)

  • 琉球 
  • 琉球・第二尚氏時代~明治時代 19~20世紀

黄地松皮菱繋ぎ檜扇団扇菊椿文紅型胴衣

染織

(きじまつかわびしつな(ぎ)ひおうぎうちわきくつばきもんびんがたどぅ)

  • 琉球 
  • 琉球・第二尚氏時代 19世紀

女神坐像

彫刻

(じょしんざぞう)

  • 平安時代 12世紀

阿弥陀如来坐像

彫刻

(あみだにょらいざぞう)

  • 平安時代 10世紀

虎図

絵画

(とらず)

  • 熊斐筆 
  • 江戸時代 宝暦12年(1762)

鞨鼓催花図屏風

絵画

(かっこさいかずびょうぶ)

  • 江戸時代 17世紀

隠元隆琦及獅子像

絵画

(いんげんりゅうきおよびししぞう)

  • 楊道真筆 隠元隆琦賛 
  • 江戸時代 17世紀

隠元隆琦像

絵画

(いんげんりゅうきぞう)

  • 喜多元規筆 隠元隆琦賛 
  • 江戸時代 17世紀 賛:寛文11年(1671)

藍紙墨書大方広仏華厳経 巻第十五(泉福寺焼経)

書跡

(らんしぼくしょだいほうこうぶつけごんきょう まきだいじゅうご(せんぷくじやけぎょう))

  • 平安時代 12世紀

万葉和歌集 小篠敏書入本

歴史資料

(まんようわかしゅう おざさみぬかきいれぼん)

  • 小篠敏書入 
  • 江戸時代 18世紀
  • 展示中

田島外雄収集考古資料

考古

(たじまほかおしゅうしゅうこうこしりょう)

  • 主に東北地方
  • 縄文~古墳時代 12000年前~7世紀

春字彫彩漆合子

漆工

(しゅんじちょうさいしつごうす)

  • 中国・明時代 嘉靖年間(1522~1566)

松に叭叭鳥・柳に白鷺図屏風

絵画

(まつにははちょう・やなぎにしらさきずびょうぶ)

  • 狩野永徳筆 
  • 室町~安土桃山時代 16世紀

染付兎文皿

陶磁

(そめつけうさぎもんざら)

  • 伊万里(有田) 
  • 江戸時代 17世紀

青磁印花菊文鉢

陶磁

(せいじいんかきくもんばち)

  • 伊万里(波佐見) 
  • 江戸時代 17世紀

耳環

考古

(じかん)

  • 不明
  • 古墳時代 6~7世紀

青銅釧

考古

(せいどうくしろ)

  • 不明
  • 古墳時代 6~7世紀
  • 展示中

連弧文異体字銘帯鏡

考古

(れんこもんいたいじめいたいきょう)

  • 不明
  • 弥生時代 前2~後1世紀
  • 展示中

湖州鏡

考古

(こしゅうきょう)

  • 不明
  • 中国・宋時代 

八稜鏡

考古

(はちりょうきょう)

  • 不明
  • 平安時代 9~11世紀

蓬莱文鏡

考古

(ほうらいもんきょう)

  • 不明
  • 江戸時代 17世紀

広形銅矛

考古

(ひろがたどうほこ)

  • 不明
  • 弥生時代 1世紀
  • 展示中

琉球使節江戸登城行列図

歴史資料

(りゅうきゅうしせつえどとじょうぎょうれつず)

  • 江戸時代 19世紀
  • 展示中

長胴異形壺形土器

考古

(ちょうどういけいつぼがたどき)

  • 伝青森県つがる市森田町床舞出土
  • 縄文時代 前10~前4世紀

徳川家康御内書

歴史資料

(とくがわいえやすごないしょ)

  • 江戸時代 慶長10年(1605)

銅製経筒

考古

(どうせいきょうづつ)

  • 平安時代 12世紀

山水図押絵貼屏風

絵画

(さんすいずおしえばりびょうぶ)

  • 福原五岳筆 佐藤一斎ほか5名賛 
  • 江戸時代 18世紀 賛:19世紀

徳川家宣国書写

歴史資料

(とくがわいえのぶこくしょうつし)

  • 日本国王源家宣 
  • 江戸時代 

徳川家宣別幅写

歴史資料

(とくがわいえのぶべっぷくうつし)

  • 日本国王源家宣 
  • 江戸時代 

覚(朝鮮鷹について)

歴史資料

(おぼえ(ちょうせんたかについて))

  • 別差尹判事(印) 訓導金主簿(印) 
  • 江戸時代 

訓導洪判官書翰

歴史資料

(くんどうほんはんがんしょかん)

  • 訓導洪判官(印) 
  • 江戸時代 

朱舜水追悼文稿

書跡

(しゅしゅんすいついとうぶんこう)

  • 安東省庵筆 
  • 江戸時代 天和2年(1682)

長崎唐館図及蘭館図巻

歴史資料

(ながさきとうかんずおよびらんかんずかん)

  • 江戸時代 18~19世紀
  • 展示中

五味禅

歴史資料

(ごみぜん)

  • 室町時代 15~16世紀

五鈷鈴

金工

(ごこれい)

  • 鎌倉時代 13世紀

壺形土器

考古

(つぼがたどき)

  • 不明
  • 縄文時代 前20~前10世紀

海棠白頭翁・萱草百合図

絵画

(かいどうはくとうおう・かんぞうゆりず)

  • 沈南蘋筆 
  • 中国・清時代 乾隆12年(1747)

トップへ戻る

ページの先頭へ戻る