九州国立博物館

  1. 収蔵品データベース
  2. 青磁劃花菊文坏・托

収蔵品データベース

青磁劃花菊文坏・托 (せいじかっかきくもんはい・たく)1具

青磁劃花菊文坏・托
青磁劃花菊文坏・托 1具 青磁劃花菊文坏・托 1具 青磁劃花菊文坏・托 1具 青磁劃花菊文坏・托 1具 青磁劃花菊文坏・托 1具 青磁劃花菊文坏・托 1具 青磁劃花菊文坏・托 1具 青磁劃花菊文坏・托 1具 青磁劃花菊文坏・托 1具

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
陶磁 
員数
1具 
制作地等
朝鮮半島 
品質形状
磁器 
法量(cm)
坏:高4.7 口径7.9 托:高2.8 径13.8 
時代
朝鮮・高麗時代 
年代世紀
12世紀前半 
収蔵品番号
G129 

高麗時代(918-1392)の10世紀中頃、中国の青磁に憧れて、朝鮮半島でも青磁の生産が開始された。当時、喫茶の風習も伝わり、宮中行事に取り入れられるなど流行していたため、開窯当初より喫茶碗を生産した。やがて碗と托の組合せが作られるようになり、形状も喫茶用と飲酒用の2種が展開された。喫茶用は碗が大きく、托座も碗状であるが、本作品のように碗が小さく、托座が平らな形状は飲酒用である。
本作品は、坏・托ともに稜花形に作り、坏は外面には花文を、見込中央には菊花文を線彫りであらわし、托は中央部に托座を作り、座周りには葉形の連弁文を巡らし、座に美しい菊花文をあらわす。托座を囲むように溝に魚藻文を巡らしている。
<酒井田千明執筆, 2024>

  • 文化交流展示室での展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.