九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 小円文様錦裂

収蔵品ギャラリー

小円文様錦裂 (しょうえんもんようにしきぎれ)1枚

小円文様錦裂
小円文様錦裂 1枚

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
染織 
員数
1枚 
制作地等
中国または西アジア 
出土地
不明 
品質形状
絹(錦) 
法量(cm)
縦31.0 横25.7 
年代世紀
7世紀 
収蔵品番号
I270 
寄贈者名
牟田口章人氏寄贈 

しっかりした糸による経錦の裂。文様も特異で、類例が少ない。しかし、植物の抽象化と互の目状の小円文様の発生時期および生産地は7-9世紀の西域であり、本品も西域にて製織された可能性が考えられる。経錦は7世紀頃の遺例を最後に見られなくなることから、本品は7世紀ごろの製作と推測される。

  • 展示期間(予定):2025年05月13日~2025年07月06日 [4階文化交流展示室 第8室]

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.