九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 広口壺

収蔵品ギャラリー

広口壺 (ひろくちつぼ)1口

広口壺
広口壺 1口

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
考古 
員数
1口 
制作地等
朝鮮半島 
品質形状
土製 
法量(cm)
高16.3 口径13.5 胴径13.0 
時代
朝鮮・三国時代(加耶) 
年代世紀
6世紀 
収蔵品番号
J609 
寄贈者名
宮原晃氏寄贈 

 朝鮮三国時代の加耶諸国のうち、韓国慶尚北道高霊を中心に最強を誇った大加耶の典型的な広口壺。古墳に副葬されることが多い。
 口頸部は太く長く、器高の半ば以上を占める。頸部を沈線2条で頸部を3段に区画し、各区画に時計回り方向で11歯具による櫛描波状文をめぐらす。
 焼成は良好で、固く焼き締まっている。胴部下位は内面に火ぶくれが生じている。灰青色に発色し、胴部下位は暗灰色、底部外面は黄灰色に発色する。口頸部内面に濃緑色の自然釉がかかり、型の外面にも薄く自然釉がかかる。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.