• トップページ
  • サイトマップ
  • 関連サイト
  • English Web site
  • 展示案内
    特別展や展示案内
      • 展示案内
      • 展示室の年間予定
      • 文化交流展示案内
      • 収蔵品ギャラリー
      • 体験型展示室『あじっぱ』
      • 公式ソング「はらのむし体操」
  • 催し物案内
    館内でのイベント情報
      • 催し物・イベント
      • 展示関連イベント
  • 博物館について
    建物紹介や施設案内
      • 博物館について
      • 館長あいさつ
      • 博物館施設紹介
      • 博物館建築情報
      • 博物館のあゆみ
      • 博物館紹介ムービー
      • 博物館組織・事業
      • 博物館職員紹介
  • ご利用案内
    観覧料やアクセス情報
      • ご利用案内
      • 団体でのご利用について
      • バックヤードツアー
      • 友の会
      • メンバーズプレミアムパス
      • キャンパスメンバーズ
      • 国立博物館メンバーズパス
      • 館内施設のご利用案内
      • 茶室ご利用案内
      • 学校貸出キットのご案内
      • 九博ボランティア
      • 画像のご利用について
      • 関連書籍紹介
  1. トップページ
  2. 収蔵品ギャラリー
  3. 人はいさ

収蔵品ギャラリー

人はいさ (ひとはいさ)1面

人はいさ
分野
書跡 
員数
1面 
作者
小山やす子筆 
品質形状
紙本墨書 
法量(cm)
額:縦78.8 横212.0 
年代世紀
平成27年(2015)出品 
収蔵品番号
B155 
寄贈者名
個人寄贈 

 小山やす子(こやまやすこ、1924-2019)は、現代の書壇を代表する書家の一人。川口芝香(1896-1981)に師事。日展会員賞(平成8年〈1996〉)、毎日書道展文部科学大臣賞(平成14年〈2002〉)、第44回毎日芸術賞(平成15年〈2003〉)、恩賜賞・日本芸術院賞(平成21年〈2009〉)を受賞し、また旭日小綬章(平成15年〈2003〉)、紺綬褒章(平成25年〈2013〉)を受章するなど、輝かしい業績を誇る。さらに平成28年(2016)には、書の分野で女性初の文化功労者に選出された。毎日芸術賞を受賞した「伊勢物語屏風」(成田山書道美術館所蔵)は、小山自身そして平成を代表する仮名作品の一つである。
 小山の書は、ダイナミックでのびのびとした華やかな書風が特徴で、「大字仮名運動」の爛熟期にあって、仮名の新しい表現を展開した。公募展などの展覧会における作品発表が主流となった今日、小山は大規模な会場での展覧会での展示を意識した大型作品を制作したが、単に額や文字を大きくするのではない、仮名の表現性を志向した。小山は若い頃に東京国立博物館に足繁く通い、古筆を熱心に鑑賞しており、古筆の丁寧な臨書と古典の内容理解が重要であると述懐しているが、小山の作品は、こうした経験に裏付けされた古筆の格調高さと、特別に誂えた紙・表具裂を用いた現代的な造形感覚とが調和したものであるといえる。
 本品は平成27年(2015)に「日展」に出品したもので、『古今和歌集』所収の和歌4首(紀貫之の和歌3首、読み人知らずの和歌1首)を書写したもの。小気味良いリズムで筆を運び、みずみずしい書が展開される。唐草文の裂の縁取りと雲龍紙の台紙は、視線が文字に向かう効果を生み、作品が散漫かつ単調になることを防ぐだけでなく、書に清らかさと爽やかさを添えている。小山が大字作品から小字作品へ移行し、自らの美意識を徹底的に追求した晩年の作品と位置付けられる。

  • 文化交流展示室での展示予定はありません。

画像のご利用について

関連する収蔵品

  • 展示中
紫檀製六角亭模型
  • 建築
  • 21世紀

清夜聞香
  • 書跡
  • 21世紀

山方に
  • 書跡
  • 21世紀

ほとゝきす
  • 書跡
  • 21世紀

玲瓏として
  • 書跡
  • 21世紀

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

博物館へのお問い合わせ

【NTTハローダイヤル】
050-5542-8600
NTTハローダイヤルについて

NTTハローダイヤルについて

お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい

九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。

NTTハローダイヤル

ご案内時間 8:00~22:00/年中無休

NTTハローダイヤル応答内容

  • 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
  • 交通アクセス
  • 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
  • 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
  • フロア概要

など。

*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。

  • よくあるご質問(FAQ)
  • 博物館からのお願い
  • 寄附、寄託・寄贈のお願い

博物館からのお知らせ

  • 一般情報
  • 公告・入札情報
  • 採用情報

季刊情報誌「アジアージュ」

  • 最新号ダウンロード
  • バックナンバー

九博メルマガ

  • 会員登録はこちら
  • バックナンバー

九博シェア

九博Webサイト内検索

案内リーフレット[PDF]

  • 日本語
  • 中文
  • 한국어
  • English
  • Deutsch
  • Francais
  • Espanol

九博WebサイトInfo

  • サイトマップ
  • 関連サイト
  • このサイトについて
  • ご意見・ご感想
Copyright © 2005 - Kyushu National Museum.
  • サイトマップ
  • 関連サイト
  • このサイトについて
  • ご意見・ご感想
  • Top