お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
縄文時代晩期の東北から北海道南西部にかけて分布する亀ヶ岡文化の土偶である。亀ヶ岡文化の土偶は肥大化した眼部表現を持つ遮光器土偶がよく知られているが、小さな目や人間らしい顔つきを持つ本品は遮光器土偶が型式変化により眼部が縮小化した時期のものである。仮面を身に着けたような扁平な顔面、髪結いと髪飾り風の表現を持つ頭部、首飾りのような刺突文のある隆帯を廻らせた頸部、動物の毛皮風の衣装を想像させる刺突文を有する体部など、縄文時代の装いの様子を具体的に知ことができる資料である。
画像のご利用について