お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
ベトナム・阮朝時代に制作流通した円形方孔の貨幣。嘉隆通寶1枚、明命通寶3枚、嗣徳通寶1枚、成泰通寶1枚の4種6枚からなる。このうち嗣徳通寶と成泰通寶は、裏面に「十文」を鋳出す。なお、明命通寶3枚のうち1枚は法量や厚みが他2枚と著しく異なっており、模鋳銭と思われる。東アジア地域最後の王朝である阮朝の歴代皇帝が発行した鋳造貨幣で、本品は、ベトナム統一を果たした初代嘉隆帝(在位:1802-20)、中央集権化を推進した2代明命帝(在位:1820-41)、フランスと対立した4代嗣徳帝(在位:1847-83)、西洋文化の導入をはかるも最後はフランスによって退位させられた10代成泰帝(在位:1889-1907)が、それぞれの統治期に発行した制銭である。
画像のご利用について