九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 石製垂飾

収蔵品ギャラリー

石製垂飾 (せきせいすいしょく)7個

石製垂飾
石製垂飾 7個

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
考古 
員数
7個 
出土地
青森県むつ市大畑町 
品質形状
石製(褐鉄鉱) 
法量(cm)
(1)縦2.3 横1.2 厚0.4 (2)縦2.1 横1.6 厚0.3 (3)縦1.6 横1.3 厚0.3 (4)縦2.0 横0.9 厚0.3 (5)縦1.1 横0.8 厚0.3 (6)縦1.3 横0.9 厚0.4 (7)縦1.1 横0.9 厚0.2 
時代
縄文時代 
年代世紀
3000年前~2300年前 
収蔵品番号
J601 
寄贈者名
松沢京子氏寄贈 

 縄文時代晩期の北海道南西部から東北にかけて分布する亀ヶ岡文化の装飾品である。金属光沢を有する板状の鉄鉱石(褐鉄鉱)を素材とし穿孔を施したものである(1~3)。穿孔途中の未完成品(4、5)と未加工の素材(6、7)もある。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.