お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
割れた土器底部を漆塗用の容器として再利用したもの。漆工文化は、東・東南アジアに分布し、各地で多様に展開した。その歴史は、日本においては縄文時代早期にまで遡る。しかし、有機物が遺存しづらい埋蔵環境の中で漆工関係資料が出土することは非常に少ない。中でも本品のように漆工品生産に関わる資料はたいへん少ない。
画像のご利用について