お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
中年の女性を表わす面に曲見とこの深井がある。失った子を捜す母親や、夫のいない寂しさに沈む人妻の役に用いられる。この面は、彩色が新しく、塗り直しが考えられる。面裏の「天下一友閑」焼印は乱れており、永青文庫所蔵の友閑満庸(?-1652)真作と認められる面(姥、小喝食、大飛出、邯鄲男)の出来栄え、面裏の鑿痕、知らせ鉋、焼印などとの比較から、この面は友閑作とは判じ難い。一方、この面の二重瞼に見られる波打つ特徴を示す深井面としては、観世大夫家に伝来した古面の写し(17世紀、東京国立博物館所蔵 C-59)、愛媛・東雲神社所蔵の面がある。いずれも近江井関家、河内大掾家重(?-1657)の作として知られるもので、この面は河内と同系統の写しと考えられる。
画像のご利用について