九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 能面 黒髭

収蔵品ギャラリー

能面 黒髭 (のうめん くろひげ)1面

能面 黒髭
分野
彫刻 
員数
1面 
品質形状
木造彩色 
法量(cm)
縦20.5 横14.9 高9.3 重198.0g 
時代
江戸時代 
年代世紀
17世紀 
収蔵品番号
C77 
寄贈者名
笠井陸氏寄贈 

黒髭は龍神をかたどった面。水中に住み、雨水をつかさどると考えられている龍は、中世の信仰の中で重要な位置を占めた。「竹生島」や「春日龍神」「白鬚」などに用いられる面である。面裏は平滑に削って赤茶色の漆を塗り、額に「□ト/黒ヒケ」と墨書、「作」と朱書する。この面の下顎のしゃくれ具合や歯列の造形、髪の毛の表現など自然な趣があり、大倉集古館所蔵の泥黒髭(出目洞水〔満昆〕・17-18世紀)や、佐野美術館所蔵の泥黒髭(出目友水〔庸久〕・18世紀)より、制作時期はやや上がると考えられる。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.