九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 青釉取手付水注

収蔵品ギャラリー

青釉取手付水注 (せいゆうとってつきすいちゅう)1口

青釉取手付水注
青釉取手付水注 1口

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
考古 
員数
1口 
出土地
イラン・レイ 
品質形状
陶器 
法量(cm)
口径3.0 胴径9.0 高台径5.2 高15.5 高台高1.0 
時代
イラン・セルジューク朝 
年代世紀
12世紀 
収蔵品番号
J500 

灰褐色の胎土を用い、美しいトルコアーズ・ブルーの青釉を施す。美しく明るいトルコ石色釉薬の発色は、アルカリ釉と酸化炎焼成した銅から生まれる、イスラーム陶器特有の色で、錫が混じっているために不透明釉となっている。少し広がりながら立ち上がる12面の胴部に、少し広がり気味に伸びる頸部が付き、その一端を屈曲させて注口としている。肩部と口縁部を細い取手が繋いでおり、高台が附属している。外面は高台近くまで、また内部全面に厚く青釉が施されている。釉薬に粘り気があり、底部付近には釉だまりが認められる。釉は一部銀化(風化)しており、なかでも取手部分に集中して見られる。

  • 展示期間(予定):2025年01月28日~2025年05月11日 [4階文化交流展示室 第8室]

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.