お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
黒い束帯を着て太刀を帯び、笏をとって振り返る立ち姿の貴人を描く。上方に一枝の梅花が宙を舞うように描かれることから、本図は、左遷された菅原道真(845-903)を慕う紅梅が一夜にして大宰府に降り立ったエピソードを表わすと思われる。その像容は、神奈川・荏柄天神社本などの古い立像の束帯天神像を参照しつつ、背景を省略して新たに首を振るしぐさや空を飛ぶ梅を加えたものと考えられ、天神画像の歴史のなかでも類例のない明確な特徴をもつ。そのユニークな天神像を作り上げた作者は、肥前出身の狩野派の絵師で、奇想の画家としても評価の高い山雪(1590-1651)である。
画像のご利用について