九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 花木図押絵貼屏風

収蔵品ギャラリー

花木図押絵貼屏風 (かぼくずおしえばりびょうぶ)6曲1双

花木図押絵貼屏風
花木図押絵貼屏風 6曲1双 花木図押絵貼屏風 6曲1双

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
絵画 
員数
6曲1双 
作者
鶴亭筆 
品質形状
紙本墨画 
法量(cm)
各図 縦133.0 横50.5 
時代
江戸時代 
年代世紀
明和4年(1767) 
収蔵品番号
A141 
寄贈者名
田中大氏寄贈 

四君子(蘭、竹、菊、梅)と、芭蕉、松、棕櫚、木蓮を組合せた、12図からなる水墨の花木図の押絵貼屏風である。筆者の鶴亭(1722-1785)は、長崎・聖福寺の黄檗僧であり、絵画を得意とした。来日した清の画家・沈南蘋(1682-?)やその弟子である熊斐(1712-1772)が広めた鮮やかな花鳥図を多数制作したほか、本図のような、黄檗僧が墨戯として描く水墨の花木図もてがけた。本作の類例として、「四君子・松・蘇鉄図屏風」(神戸市立博物館所蔵)がある。鶴亭の水墨花木図は、伊藤若冲(1716-1800)にも大きな影響を与えたと考えられている。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.