九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 五鈴杏葉

収蔵品ギャラリー

五鈴杏葉 (ごれいぎょうよう)1個

五鈴杏葉
五鈴杏葉 1個

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
考古 
員数
1個 
品質形状
青銅製 
法量(cm)
縦11.4 横8.5 高3.0 
時代
古墳時代 
年代世紀
6世紀 
収蔵品番号
J510 
寄贈者名
個人寄贈 

青銅鋳造の鈴付杏葉。吊手孔に鉄製品の断片と鉄錆が付着しており、本来は吊手金具に装着されていたと判断できる。本体は剣菱形で内部の区画に小さな突起を鋳込む。裏面には鋳型に生じた亀裂も線状に鋳込まれている。五鈴のうち一つは4分の1を欠損し、丸は失われている。他の4つもすべて補修痕があるため、内部の4つの自然石製丸も後補の可能性がある。本品は吊手の装着等の資料残存状況から見て、轡等の他馬具とともに馬装一括品として古墳に副葬されていたものと想定される。五鈴の補修は古墳から持ち出された後の近代以降の補修である。鈴付杏葉は古墳時代中期(5世紀)に日本列島に導入された後、古墳時代後期(6世紀)を通じて用いられた。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.