九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 大珠

収蔵品ギャラリー

大珠 (たいしゅ)1点

大珠
大珠 1点

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
考古 
員数
1点 
出土地
伝茨城県常陸大宮市下村田坪井出土 
品質形状
石製 
法量(cm)
縦5.5 横3.0 厚1.6 重量38.9g 
時代
縄文時代 
年代世紀
5000年前~4000年前 
収蔵品番号
J464 

縄文時代中期の東日本を中心に分布する翡翠製の大珠。翡翠は、新潟県糸魚川産と推定される。やや扁平な半月形で、上半部の両面から行われた穿孔が特徴的である。縄文時代中期~後期の日本列島では、大珠と呼ばれる細長い形態の緑色石材製垂飾が流行したが、本品はその一例である。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.