九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 緑釉井戸

収蔵品ギャラリー

緑釉井戸 (りょくゆういど)1個

緑釉井戸
緑釉井戸 1個

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
陶磁 
員数
1個 
制作地等
中国 
出土地
中国出土 
品質形状
緑釉陶器 
法量(cm)
縦10.0 横10.0 高5.0 
時代
中国・唐時代 
年代世紀
7~8世紀 
収蔵品番号
G112 
寄贈者名
阿形邦三氏寄贈 

井戸枠を象った陶製の模型である。井桁のほかに、磚敷きの井戸枠周りまで一体で表す。素地は少し赤みのある白い胎土で、その上に緑釉を直接かける。外面底部には緑釉がかからず、露胎している。中国では多彩な器物のミニチュア模型「明器」がやきもので象られ、死者のあの世での幸福を祈って墓に副葬された。数ある明器のうち、井戸の明器は遅くとも前漢時代には広東省で出現している。その後、漢王朝の領域ほぼ全土に普及した。唐時代になると、本作のように方形で井桁と一体化した井戸枠の明器が典型例となった。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.