お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
急速に内反する肩部に一対の橋梁状の把手がつく。素地は紅陶で、腹部から口縁部にかけて濃緑色を呈する釉をかける。釉がけは内面全体にも及ぶ。内面には挽き目があり、外面底部には回転糸切り痕があることから、轆轤挽きで成形したことが分かる。中国で青磁の生産が本格的に始まるのは、後漢から三国時代にかけての古越州窯にまで遡る。濃緑色の青磁釉を厚くかけた本作は、西晋から南北朝時代にかけての例であると考えられる。
画像のご利用について