お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
薄い褐色の胎土を用いた多連皿。中央の小さい皿の周辺にほぼ同型の皿6個をならべ、それぞれの口縁部および底面周辺を同じ胎土でつなぎ合わせ、捻り紐状の取っ手をつけている。底面部で、7個の皿を固定するために付け加えられた胎土部分には、空気抜きと思われる穴6箇所があけられている。底面を除く全面に緑釉を施している。一部銀化した部分は金属質の光沢を放っている。また釉薬の剥落が部分的に認められる。類品に、取っ手を持たない多彩釉多連皿が知られており、塩や胡椒などの調味料入れ、あるいはオリーブ、ナツメヤシの実、ナッツ類やピクルスなどのオードブル入れであったとされる。
画像のご利用について