お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
空海請来(しょうらい)組法具(くみほうぐ)に範をとった請来様(しょうらいよう)の五鈷杵。把の中央部は十六面の切子形とし、各面中央にやや大ぶりな円文を打つ。切子形の両端は刻みを縦筋にめぐらして蘂(しべ)をあらわし、鎬(しのぎ)を立てた八葉の蓮弁帯は、中央で三条八角の鈕(ちゅう)で約す。鈷は独鈷の四方に脇鈷をつけた5本からなり、中鈷は下方に抉りを入れた八面錐形をなす。また、脇鈷は中央には鎬をたて、鎬上3箇所に月形を設ける。やや白味を帯びた鍍金(ときん)は厚く細部までまわり、面取りは歪みがなく緊張感がある。請来様法具の展開を知る上で好個の作例である。
画像のご利用について