お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
海上に南蛮船を大きく表わし、浜辺に陶磁器や漆器などの交易品を船から積み降ろす場面を配する。その登場人物は全員、足首まである長ズボンをはき異国風に描かれる。このような南蛮屏風は、鉄砲やキリスト教の伝来に始まる日本と西洋の交流をテーマにした美術品として流行し、今日でも約百件ほどの作品が現存する。本図は、構図が長崎歴史文化博物館の所蔵する南蛮屏風の左隻と共通し、当初は一双屏風として制作されたと考えられる。坂本五郎氏が所蔵した絵画のなかでも、文化交流を展示コンセプトとする当館にとって、とくに重要なテーマの作品である。
画像のご利用について