九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 秋冬山水図屏風

収蔵品ギャラリー

秋冬山水図屏風 (しゅうとうさんすいずびょうぶ)1隻

秋冬山水図屏風
秋冬山水図屏風 1隻

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
絵画 
員数
1隻 
作者
伝周文筆 
品質形状
紙本墨画 
法量(cm)
縦153.4 横348.2 
時代
室町時代 
年代世紀
15~16世紀 
収蔵品番号
A119 
寄贈者名
坂本五郎氏寄贈 

中国の洞庭湖(どうていこ)(湖南省)一帯の山水風景をテーマとする「瀟湘八景(しょうしょうはっけい)」を描く。右から順番に「洞庭秋月(どうていしゅうげつ)」「平沙落雁(へいさらくがん)」「江天暮雪(こうてんぼせつ)」「煙寺晩鐘(えんじばんしょう)」の四景を表わす本図は、岳翁(がくおう)筆瀟湘八景図屏風(重文、兵庫・香雪美術館)の左隻と図様がほぼ一致するため、当初は一双屏風であったと思われる。その作者は室町(むろまち)幕府の御用絵師・周文(しゅうぶん)(十五世紀前半活躍)の伝承があるが、十件ほど現存するほかの伝周文の山水図屏風と同様に、制作年代を十五世紀末から十六世紀前半までとみる指摘がある。室町時代における大画面の水墨山水画の特徴をよく伝える作品として貴重である。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.