お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
重要文化財は(1)・(2)・(3)の3通。1594年(万暦22・文禄3)に朝鮮王朝が日本人「萱島木兵衛」を朝鮮国の武官に任命する際に発給した文書群((1)・(2)・(3))と、その伝来を示す関係文書群((4)・(5)・(6)・(7))。前者は「文禄の役」の最中に交わされた文書で、中国地方の大名毛利家に従って朝鮮に赴いた日本人武将の動向を伝える。(1)は萱島木兵衛を朝鮮国の武官に任じた告身(辞令書)。(2)は慶尚道観察使の洪導(洪履祥)が宋昌世に発した書簡。宋昌世が萱島木兵衛を内通させ、敵情を報告した功績を称える。(3)は洪導が萱島木兵衛の書簡に対して発した返書。『朝鮮王朝実録』や『萩藩閥閲録』など周辺史料から歴史的背景や伝来過程が明らかであり、資料的価値は非常に高い。
画像のご利用について