九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 花鳥図屏風

収蔵品ギャラリー

花鳥図屏風 (かちょうずびょうぶ)1隻

花鳥図屏風
花鳥図屏風 1隻

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
絵画 
員数
1隻 
制作地等
中国(マカオ) 
品質形状
紙本著色 
法量(cm)
第1扇:縦149.0 横45.8 第2扇:縦149.0 横46.2 第3扇:縦149.0 横46.0 第4扇:縦149.0 横46.0 
年代世紀
17~18世紀 
収蔵品番号
A104 

多種の花木が咲き、川が流れる庭を舞台に、様々な鳥や動物が描かれる。鳳凰、鶴、虎と豹の番など東洋的な図様がいる一方で、ドラゴンや『イソップ物語』の挿絵銅版画を転用した西洋的モチーフが混じる。技法としても盛上技法を用いた金雲が画面を装飾しており、東西折衷的な表現が見られる。本作品は、17世紀から19世紀にかけて日本の屏風絵に倣って西欧世界で制作されたビオンボ(屏風)のうち、成立年代が特に早い。日本や中国などの東洋絵画のモチーフ・構図・技法と西洋絵画由来の主題・モチーフの混交が明確に指摘できる、重要な新出作品であり、大航海時代の文化交流の様相を映し出す鏡と呼ぶべき希少な作例である。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.