九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 奉献仏

収蔵品ギャラリー

奉献仏 (ほうけんぶつ)1個

奉献仏
分野
考古 
員数
1個 
制作地等
タイ 
出土地
タイ・スコータイ 
品質形状
錫 鋳造 
法量(cm)
縦6.1 横3.3 
時代
タイ・スコータイ~アユタヤー時代 
年代世紀
14~15世紀 
収蔵品番号
J612 
寄贈者名
新田栄治氏寄贈 

 型押しした小型の仏像をタイ語では「プラピム(Phra phim)」、特に小さいものは「クルアンラーン(Khruang rang)」という。奉献仏は仏塔の建立時などに、仏教の繁栄と永続を願って在家信者により仏塔の中心に様々な奉献物とともに納められるものである。本像に近い形状の奉献仏が、1424年建立と伝わるアユタヤーの中心寺院、ワット・ラーチャブーラナ仏塔地下に設けられた「クル(Kru)」といわれる空間から大量に出土していることから、遅くとも15世紀には使用されていたタイプの奉献仏であることがわかる。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.