九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 星曼荼羅

収蔵品ギャラリー

星曼荼羅 (ほしまんだら)1幅

星曼荼羅
星曼荼羅 1幅

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
絵画 
員数
1幅 
品質形状
絹本著色 
法量(cm)
縦92.4 横41.3 
時代
鎌倉時代 
年代世紀
13世紀 
収蔵品番号
A114 

閻魔天を主尊として、道教に由来する57尊を描いた星曼荼羅の一種。真言宗小野流の覚禅(1143~1213~?)による図像集『覚禅鈔』の記述との一致から、除病延命などを目的とする修法、閻魔天供に用いられたと考えられる。ほぼ同図様の作例が複数現存することから、本図の図像が一定の流布をみたこと、またその中でも制作が鎌倉時代にさかのぼる本図は祖本にもっとも近しいと推測される。
星曼荼羅の遺例が少ないなか、道教と仏教の混交を示し、なおかつ閻魔天信仰の要素も合わせもつ本図は稀少である。史料により具体的な使用の場が想定される点も、中世における道教美術の受容およびその展開を考える上で大変意義深い。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.