お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
江戸時代の佐渡金銀山、特に相川金銀山における稼業の様子を描いた絵巻。採鉱、選鉱、金銀銅の製錬、小判への加工の工程、および砂金の採取を図説する。
国内外に多くの残存例が知られるいわゆる佐渡金銀山絵巻だが、本作品は1.「金銀採製全図」を冠する名称、2.巻頭が「惣目録」から始まる、3.文化14年(1817)に導入された水車による鉱石の粉砕場面が描かれる、という諸点から、文政2年(1819)から幕末期にかけて描かれたタイプに属する。その中でも嘉永6年(1853)という制作年代が明記されることは特筆され、さらに描写の丁寧さや彩色の豊かさ、注記の細かさ等においても、他の良本に劣らぬ内容を持つ。
画像のご利用について