九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 徳川家康書状

収蔵品ギャラリー

徳川家康書状 (とくがわいえやすしょじょう)1幅

徳川家康書状
徳川家康書状 1幅

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
歴史資料 
員数
1幅 
品質形状
紙本墨書 
法量(cm)
縦17.6 横46.8 
時代
安土桃山時代 
年代世紀
慶長3年(1598) 
収蔵品番号
P15005 

慶長3年(1598)1月30日付、太田一吉(?~1617)宛、徳川家康(1542~1616)の書状。太田一吉は、慶長の役(丁酉倭乱)にて、総大将格の小早川秀俊(秀秋)(1582~1602)の目付として朝鮮に渡海した。慶長2年10月頃、加藤清正(1562~1611)らにより蔚山で築城が開始されるが、明・朝鮮軍は蔚山城を攻撃、太田は籠城を開始した。年が明け、1月2日、黒田らの援軍が到着、4日に明・朝鮮軍は撤退した。太田は慶長2年の末、家康に籠城の旨を伝えたと見え、家康は本書状で太田が蔚山城を堅く守ったことを称賛する。一方、家康自身は、慶長2年末に暇を下されて江戸に逗留中だが、近々上洛することを伝えている。本書状によって、慶長の役での蔚山城籠城の様子を垣間見ることができる。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.