九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 鍼灸秘伝書

収蔵品ギャラリー

鍼灸秘伝書 (しんきゅうひでんしょ)1冊

鍼灸秘伝書
鍼灸秘伝書 1冊 鍼灸秘伝書 1冊

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
歴史資料 
員数
1冊 
作者
足立元意筆 
品質形状
紙本墨書 
法量(cm)
縦23.6 横16.8 
時代
江戸時代 
年代世紀
17世紀 
収蔵品番号
P15001 

戦国時代から江戸時代前期に制作された東洋医学に基づいた鍼灸の秘伝書。前欠ではあるが図を大変豊富に収める。残存する冒頭には、明代の「五輪八廓説」や「五輪所属主病之図」を載せ、次いで鍼灸の施術法として、ツボを図示した人体図(灸針図)をはじめとする20の図を注釈・解説とともに収める。さらには「五臓ノ虫之図次第」として、肝・心・肺・腎・脾の五臓に潜み病気を引き起こす原因の虫として、16の虫の図を載せている。そして巻末には、梵字様の図形の字画に、薬師如来・観世音菩薩・阿弥陀如来・釋迦如来・大日如来と東・南・西・北・中、および肝・心・肺・腎・脾の五臓の関係性を観念的に対応させた図解を以って内容を終えている。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.