お問い合わせには、NTTハローダイヤルをご利用下さい
九州国立博物館では、お客様からのお問い合わせにスムーズに対応することが出来るよう、NTTハローダイヤルがご利用できます。
九州国立博物館の所在地や開館時間といった基本情報、館への交通アクセス、文化交流展(平常展)、特別展に関するご質問等にオペレーターが対応致しますので、ご利用下さい。
NTTハローダイヤル
ご案内時間 8:00~22:00/年中無休
NTTハローダイヤル応答内容
- 基本情報(開館時間、休館日、観覧料金、Webサイトアドレス等)
- 交通アクセス
- 文化交流展(平常展)について(展示概要、展示数など)
- 特別展について(会期、時間、料金、概要、主催・共催、主な展示作品など)
- フロア概要
など。
*NTTハローダイヤルのご利用には通話料が必要となります。
中国浙江省杭州で元朝・延祐2(1315)年に製作された経箱で、仏教経典(元代一切経など)の刊本を納めたもの。同時期の類品(重要文化財)3点が福岡・誓願寺(せいがんじ)などに伝世している。室町時代に流行した沈金の漆芸技法は、中国の鎗金技術を学んで発達したものであり、本品はその点からも中世・日中交流史上、貴重な工芸品である。
画像のご利用について