九州国立博物館

  1. 収蔵品ギャラリー
  2. 三角縁神獣鏡

収蔵品ギャラリー

三角縁神獣鏡 (さんかくぶちしんじゅうきょう)1面

三角縁神獣鏡
三角縁神獣鏡 1面

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
考古 
員数
1面 
出土地
不明 
品質形状
青銅鋳造 
法量(cm)
径21.9 
時代
古墳時代 
年代世紀
4世紀 
収蔵品番号
J283 

内区主文帯に6乳を置き、3神と3獣とを交互に配置して隙間を細線で充填する。副文帯には10乳を置き、その間に蛙や双魚、獣を置く。いずれの文様も表現がやや崩れ、粗雑な作りで、鋳上がりも悪く不鮮明な部分が認められる。三角縁神獣鏡は、中国の神仙思想に基づく文様をモチーフとした古墳時代前期の鏡であり、文様が精緻で銅質も良いものは舶載鏡、文様の形骸化が進み銅質も悪いものは日本列島で作られた仿製鏡とされている。本品の出土地は不明だが、古墳時代前期後半に日本で製造されたと考えられる。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.