当サイトではJavaScriptを使用しております。
JavaScriptをONにして再読み込みを行ってください。
収蔵品データベース
検索結果
収蔵品データベース
収蔵品データベース 詳細検索
作品・文化財の名称
分野
すべて
絵画
書跡
彫刻
建築
金工
刀剣
陶磁
漆工
染織
考古
民族資料
歴史資料
指定
すべて
国宝
重要文化財
地方指定
重要美術品
作者・制作地・出土地等
地域・時代
すべて
日本・縄文時代
日本・弥生時代
日本・古墳時代
日本・飛鳥時代
日本・奈良時代
日本・平安時代
日本・鎌倉時代
日本・南北朝時代
日本・室町時代
日本・安土桃山時代
日本・江戸時代
琉球・第二尚氏時代
アイヌ文化期
日本・明治時代以降
中国
朝鮮
タイ
ベトナム
インド
インドネシア
カンボジア
ミャンマー
ヨーロッパ
年代世紀
すべて
紀元前
1世紀
2世紀
3世紀
4世紀
5世紀
6世紀
7世紀
8世紀
9世紀
10世紀
11世紀
12世紀
13世紀
14世紀
15世紀
16世紀
17世紀
18世紀
19世紀
20世紀
収蔵品番号
※ 完全一致検索
画像の有無
すべて
画像のある作品のみ
作品の展示状態
すべて
展示中の作品のみ
キーワード
画像一覧画面
検索結果:2,927件
1
…
5
6
7
8
9
…
30
名称
作者・制作地・出土地等
時代・年代世紀
不老長春蒔絵行器
江戸時代 18世紀
三重儀
江戸時代 19世紀
望遠鏡
明治時代 19世紀
新聞切抜
昭和29年~昭和35年(1954~1960)
新聞切抜
昭和33年(1958)
蓄音機
明治時代 20世紀
佐賀県における芸能調査
佐賀県社会教育課
平調切律管
不明
琴柱頭
不明
律管
不明
律管
不明
鉄刀
古墳時代 5世紀
龍螺鈿盆
琉球・第二尚氏時代 18世紀
厨子甕(御殿型上焼)
琉球・第二尚氏時代 19世紀
寒山拾得図
藝愛筆
室町時代 16世紀
鳳凰螺鈿七弦琴
琉球・第二尚氏時代 17世紀
厨子甕(古我知焼・御殿型褐釉)
琉球・第二尚氏時代 18世紀後半
刺繍矢筒袋
ササン朝ペルシャ 6世紀
環
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
算盤玉形ビーズ首飾
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
管
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
管
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
玦状耳飾り
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
C形環
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
動物付き環
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
腕輪
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
鈴付き装飾品
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
絣地花文様両面刺繍ショール
インドネシア・スマトラ島 パレンバン
20世紀前半
赤紫染分絞ショール
インドネシア・スマトラ島 パレンバン
20世紀中期
赤地人物幾何学文浮紋織ショール
19~20世紀
幾何形花文様緯絣ショール
20世紀
ペーズリー文様絞
インドネシア・スマトラ島 バレンバン
20世紀中期
縞織地草花文様浮紋織ショール
インドネシア・スマトラ島 パセマ
20世紀
縞絣幾何学文様浮紋織ショール
インドネシア・スマトラ島北部 サモシール島 … トバ・バタック(Batak Toba)
19~20世紀
神像頭部
マトゥラー
インド・クシャーナ朝 3世紀
アスラ頭部
カンボジア
カンボジア・アンコ-ル期 12~13世紀
男神立像
カンボジア
カンボジア・アンコ-ル期 12~13世紀
菩薩頭部
インドネシア
インドネシア・中部ジャワ期 9世紀
マカラ付樋
インドネシア
インドネシア・中部ジャワ期 9世紀
僧形立像
ミャンマー
ミャンマー・パガン朝 12世紀頃
人物頭部
インドネシア
ジャワ 9世紀中葉
如来及び両脇侍坐像
ミャンマー
北タイもしくはラオス・後期ラーンナーもしくはラーンサーン朝 17~18世紀
如来及び両脇侍坐像
ミャンマー
北タイもしくはラオス・後期ラーンナーもしくはラーンサーン朝 17~18世紀
如来及び両脇侍坐像
ミャンマー
北タイもしくはラオス・後期ラーンナーもしくはラーンサーン朝 17~18世紀
如来坐像及び両脇侍坐像
ミャンマー
北タイもしくはラオス・後期ラーンナーもしくはラーンサーン朝 17~18世紀
宝冠如来坐像及び両脇侍坐像
ミャンマー
北タイもしくはラオス・後期ラーンナーもしくはラーンサーン朝 17~18世紀
女性倚坐像
ミャンマー
北タイもしくはラオス・後期ラーンナーもしくはラーンサーン朝 17~18世紀
如来坐像
不明
如来坐像
カシュミール
インド・カシュミール地方プラティハーラ朝 7~8世紀
濃紺地幾何学文様縞経絣ショール
インドネシア・スマトラ島北部 サモシール島 … トバ・バタック(Batak Toba)
19~20世紀
縞織地幾何学文様浮紋織ショール
インドネシア・スマトラ島北部 サモシール島
19~20世紀
絣地幾何学文様浮紋織ショール
インドネシア・スマトラ島 バタック
20世紀中期
縞絣地幾何学文様浮紋織
インドネシア・スマトラ島 パセマ
19~20世紀前半
霊船文様紋織祭礼布
インドネシア・スマトラ島 (クロエ)クルイ
19~20世紀
人物幾何学文様紋織祭礼布
インドネシア・スマトラ島 クルイ
20世紀前半
霊船文様紋織祭礼布
インドネシア・スマトラ島 クルイ
20世紀前半
降魔印如来坐像
ミャンマー
ミャンマーもしくはタイ 8~10世紀
菩薩立像
ガンダーラ
インド・クシャーナ朝 2~4世紀
地母神立像
インド
インド・クシャーナ朝 2~4世紀
如来立像
インド
インド・パーラ朝 8~10世紀
如来立像
インドネシア
インドネシア・初期 8世紀
展示中
如来立像
タイ
タイ・ドヴァーラヴァティー 9~10世紀
如来立像
不明
如来立像
タイ
タイ・ドヴァーラヴァティー 9~10世紀
菩薩立像
インドネシア
インドネシア・中部ジャワ期 8~10世紀
菩薩頭部
インド・クシャーナ朝 2~4世紀
自心印陀羅尼経
奈良時代 宝亀元年(770)
縞絣地花鳥獣文様ミラー刺繍腰衣
インドネシア・スマトラ島 ランプン
20世紀前半
縞織地ミラー刺繍祭礼服
インドネシア・スマトラ島西 ランプン
20世紀前半
縞織地幾何学文様紋織ショール
20世紀前半
縞織地鋸歯文様金糸紋織ショール
20世紀前半
霊船人物文様紋織祭礼布
インドネシア・スマトラ島 クルイ
19~20世紀前半
霊船人物動物文様紋織祭礼布
インドネシア・スマトラ島 ランプン
20世紀前半
濃紺縞絣縫合せ肩布
インドネシア・スマトラ島 バタック サモシール島
20世紀前半
茶地花文様緯絣金糸紋織ショール
インドネシア・スマトラ島南東 バンカ島
多羅菩薩立像
インドネシア
インドネシア・東部ジャワ期 9~11世紀
菩薩立像
インド・ポストグプタ期 6~8世紀頃
如来坐像
タイ
タイ・スコータイ後期~アユタヤー時代初期 13~14世紀
金剛手菩薩坐像
タイ・クメール時代 12~13世紀
刀 無銘 伝備前光忠
伝光忠
鎌倉時代 14世紀
刀 銘 肥前国住人忠吉作
肥前国住人忠吉
安土桃山時代 17世紀
脇差 銘 信国
室町時代 16世紀
脇差 無銘 伝備前秀光
室町時代 14~15世紀
脇差 無銘 伝相州行光
室町時代 16世紀
短刀 銘 景光
室町時代 16世紀
鎗 銘 筑前住下坂辰仲
江戸時代 17世紀
鎗 銘 義助作
義助
室町時代 16世紀
二十四孝図屏風
円山応挙筆
江戸時代 安永4年(1775)
臼玉
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
有角玦状耳飾り
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
赤褐色ビーズ首飾
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
釣針
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
指輪
タイ・タイ東北部
タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
拵
江戸時代 19世紀
蟹文小柄・笄 銘 美濃守藤原政常
江戸時代 19世紀
龍文小柄・笄
江戸時代 19世紀
雁文笄
江戸時代 19世紀
獅子文小柄
江戸時代 19世紀
龍文小柄 銘 美濃守藤原政常
江戸時代 19世紀
龍文小柄 銘 対馬守藤原宗利
江戸時代 19世紀
1
…
5
6
7
8
9
…
30
トップへ戻る
ページの先頭へ戻る