収蔵品データベース

収蔵品データベース 詳細検索

作品・文化財の名称
分野
指定
作者・制作地・出土地等
地域・時代
年代世紀
収蔵品番号
※ 完全一致検索
画像の有無
作品の展示状態
キーワード

テキスト一覧画面

検索結果:2,927件

牡丹蝶文小柄 銘不詳

刀剣

(ぼたんちょうもんこづか めいふしょう)

  • 江戸時代 19世紀

獅子文目貫金具

刀剣

(ししもんめぬきかなぐ)

  • 江戸時代 19世紀

刀 銘 源清麿

刀剣

(かたな めい みなもときよまろ)

  • 江戸時代 19世紀

刀 銘 武蔵大掾藤原忠廣

刀剣

(かたな めい むさしだいじょうふじわらただひろ)

  • 江戸時代 17世紀

刀 金象嵌 銘 一 (裏)光遊(花押)

刀剣

(かたな きんぞうがん めい いち (うら) こうゆう(かおう))

  • 平安時代 12世紀

脇差 銘 近江大掾藤原忠広

刀剣

(わきざし めい おうみだいじょうふじわらただひろ)

  • 江戸時代 17世紀

脇差 銘 肥前國忠吉

刀剣

(わきざし めい ひぜんのくにただよし)

  • 江戸時代 17世紀

直刀仕立両刃剣 銘 藤原信高 (裏)祈武運長治

刀剣

(ちょくとうじたてもろはのつるぎ めい ふじわらのぶたか (うら) ぶうんちょうじをいのる)

  • 江戸時代 17世紀

脇差 銘 信高

刀剣

(わきざし めい のぶたか)

  • 江戸時代 19世紀

考古

(たく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

人物形銅製品

考古

(じんぶつがたどうせいひん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

動物(蝿?)形製品

考古

(ぼうぶつ(はえ)がたせいひん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

玦状耳飾り

考古

(けつじょうみみかざり)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

腕輪

考古

(うでわ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

舌付き鐸

考古

(したつきたく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

算盤玉形ビーズ首飾

考古

(そろばんがたびーずくびかざり)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

玦状耳飾り

考古

(けつじょうみみかざり)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

老松文目貫金具

刀剣

(おいまつもんめぬきかなぐ)

  • 江戸時代 19世紀

若松文目貫金具

刀剣

(わかまつもんめぬきかなぐ)

  • 江戸時代 19世紀

釈迦達磨文目貫金具

刀剣

(しゃかだるまもんめぬきかなぐ)

  • 江戸時代 19世紀

牛文目貫金具

刀剣

(うしもんめぬきかなぐ)

  • 江戸時代 19世紀

獅子文目貫金具

刀剣

(ししもんめぬきかなぐ)

  • 江戸時代 19世紀

龍文目貫金具

刀剣

(りゅうもんめぬきかなぐ)

  • 江戸時代 19世紀

獅子文目貫金具

刀剣

(ししもんめぬきかなぐ)

  • 江戸時代 19世紀

龍文鐔

刀剣

(りゅうもんつば)

  • 江戸時代 19世紀

鐔(文不詳)

刀剣

(つば(もんふしょう))

  • 江戸時代 19世紀

短刀 銘 村正

刀剣

(たんとう めい むらまさ)

  • 村正作 
  • 室町時代 16世紀

短刀 銘 備州長船春光 (裏)天正六年八月吉日

刀剣

(たんとう めい びしゅうおさふねはるみつ (うら)てんしょうろくねんはちがつきちじつ)

  • 安土桃山時代 16世紀

黒漆刀箱

刀剣

(くろうるしかたなばこ)

  • 江戸時代 19世紀
  • 展示中

釈迦菩薩立像

彫刻

(しゃかぼさつりゅうぞう)

  • パキスタン ガンダーラ
  • クシャーン朝 2~3世紀

C形ガラス製品

考古

(しーかたがらすせいひん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

小型C形ガラス製品

考古

(こがたしーがたがらすせいひん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

勾玉状ガラス製品

考古

(まがたまじょうがらすせいひん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

腕輪

考古

(うでわ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

玦状耳飾り

考古

(けつじょうみみかざり)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

考古

(かん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

腕輪

考古

(うでわ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

人物像

考古

(じんぶつぞう)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

蚕形製品

考古

(さんがたせいひん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

梅枝文鐔 銘 源義昌

刀剣

(うめえだもんつば めい みなもとよしまさ)

  • 江戸時代 19世紀

鐔(文不詳)

刀剣

(つば(もんふしょう))

  • 江戸時代 19世紀

秋草文鐔

刀剣

(あきくさもんつば)

  • 江戸時代 19世紀

菊文鐔

刀剣

(きくもんつば)

  • 江戸時代 19世紀

楼閣人物描金カードゲーム箱

漆工

(ろうかくじんぶつびょうきんかーどげーむばこ)

  • 中国・清時代 19世紀

楼閣人物点描文描金カードゲーム箱

漆工

(ろうかくじんぶつてんびょうもんびょうきんかーどげーむばこ)

  • 中国・清時代 19世紀

青磁硯屏

陶磁

(せいじけんびょう)

  • 中国・龍泉窯 
  • 中国・明時代 17世紀

黒色刻文壺

考古

(こくしょくこくもんつぼ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器時代 5000~3000年前

三角形鐸

考古

(さんかくけいたく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

考古

(たく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

青銅金具付棍棒形製品

考古

(せいどうかなぐつきこんぼうがたせいひん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

弓形製品

考古

(ゆみがたせいひん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

考古

(すき)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

腕輪

考古

(うでわ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

考古

(かん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀
  • 展示中

紫檀製六角亭模型

建築

(したんせいろっかくていもけい)

  • 中華人民共和国 
  • 中国・現代 21世紀

秋草蒔絵楾

漆工

(あきくさまきえはそう)

  • 江戸時代 17世紀

銅戈形祭器

考古

(どうかがたさいき)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

考古

(たく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

眼玉文様鐸

考古

(めだまもんようたく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

考古

(すず)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

獣頭形金具

考古

(じゅうとうがたかなぐ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

釣針

考古

(つりばり)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

指輪

考古

(ゆびわ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

腕輪

考古

(うでわ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

腕輪

考古

(うでわ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

動物付き腕輪

考古

(どうぶつつきうでわ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

考古

(すず)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

鳥付き鈴

考古

(とりつきすず)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

動物

考古

(どうぶつ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

扁平施文具

考古

(へんぺいせもんぐ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

考古

(しゃく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

鳥付腕輪

考古

(とりつきうでわ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

文官五品補子

染織

(ぶんかんごひんほし)

  • 中国・清時代 19世紀

東大寺興福寺等関係文書

書跡

(とうだいじこうふくじとうかんけいもんじょ)

  • 鎌倉時代 13~14世紀

考古

(ぞく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

竿頭鈴

考古

(かんとうれい)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

考古

(かぎ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

牛頭付鐸

考古

(ぎゅうとうつきたく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

太陽文鐸

考古

(たうようもんたく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

鳥付き柄杓

考古

(とりつきひしゃく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

肘甲

考古

(ちゅうこう)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

渦巻文鐸

考古

(うずまきもんたく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

牛頭付鈴

考古

(ぎゅうとうつきすず)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

牙状製品

考古

(きばじょうせいひん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

赤茶地縞絣金糸紋織祭礼布

染織

(あかちゃじしまかすりきんしもんおりさいれいふ)

  • インドネシア・スマトラ島 パセマ 
  • 19~20世紀

茶地祭礼布

染織

(ちゃじさいれいふ)

  • インドネシア・スマトラ島 パセマ 
  • 19~20世紀

霊船文様ミラー刺繍壁掛

染織

(れいせんもんようみらーししゅうかべかけ)

  • インドネシア・スマトラ島 ランプン 
  • 20世紀前半

縞幾何学文様絣紋織祭礼布

染織

(しまきかがくもんようかすりもんおりさいれいふ)

  • インドネシア・バリ島・ジンバラン バリ族 
  • 19世紀

仏師院派関係文書

書跡

(ぶっしいんぱかんけいもんじょ)

  • 南北朝~室町時代 14~15世紀

和漢朗詠集抜書

書跡

(わかんろうえいしゅうぬきがき)

  • 江戸時代 17~18世紀

鷹司兼煕詠草集

書跡

(たかつかさかねひろえいそうしゅう)

  • 鷹司兼煕筆 
  • 江戸時代 元禄8~11年(1695~1698)頃

人物文小鐸

考古

(じんぶつもんしょうたく)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

水牛付き腕輪

考古

(すいぎゅうつきうでわ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

女子像

考古

(じょしぞう)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

人頭形鈴

考古

(じんとうがたすず)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

扁平施文具

考古

(へんぺいせもんぐ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

施文具

考古

(せもんぐ)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

土弾

考古

(どだん)

  • タイ・タイ東北部
  • タイ・青銅器~鉄器時代 前3~後2世紀

縞・絣 ミラー刺繍腰衣

染織

(しま・かすり みらーししゅうこしい)

  • インドネシア・スマトラ島 ランプン 
  • 20世紀前半

ビロード地花樹鳥文様刺繍装飾用掛布

染織

(びろーどじかじゅちょうもんようししゅうそうしょくようかけふ)

  • インドネシア・スマトラ島 パレンバン 
  • 20世紀

トップへ戻る

ページの先頭へ戻る