九州国立博物館

  1. 収蔵品データベース
  2. 黒漆輪花天目台

収蔵品データベース

黒漆輪花天目台 (くろうるしりんかてんもくだい)1基

黒漆輪花天目台
黒漆輪花天目台 1基

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
漆工 
員数
1基 
品質形状
木製漆塗 
法量(cm)
高9.3 口径9.1 羽径16.2 底径7.5 
時代
江戸時代 
年代世紀
17世紀 
収蔵品番号
H165 

木製漆塗。天目を載せるための台。本来は天目にともなっているものであるが、台のみで伝世している。天目台は、鎌倉時代、中国の天目山に遊学した僧により茶碗とともに持ち込まれたといわれ、黒漆塗や朱漆塗のほか彫漆や螺鈿で飾られたものなどがある。
本品は総体黒漆塗、羽は六弁の輪花形で、酸漿が大きく上方へ開き、土居は低い。唐物の天目台を写したものとみられる。

  • 文化交流展示室での展示予定はありません。

画像のご利用について

前のページへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.