九州国立博物館

  1. 収蔵品データベース
  2. 箏「初雁」

収蔵品データベース

箏「初雁」 (そう 「はつかり」)1面

箏「初雁」
箏「初雁」 1面

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
漆工 
員数
1面 
品質形状
紫檀 螺鈿 
法量(cm)
長191.0 奥行24.1 
年代世紀
19~20世紀 
収蔵品番号
H176 
寄贈者名
中村公生氏寄贈 

筑紫箏の伝承者である村井れい(1887~1958)の旧蔵資料のひとつ。村井は昭和32年(1957)に文化財保護委員会(現・文化庁)から「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財(筑紫箏)の技芸者」として登録された。本品は、治貞作「初雁」で野田聴松より譲渡されたものとされる。頭尾部竜帯は寄木で、玉戸金戸は金箔押玳瑁貼、頭尾部は飛雲文螺鈿で飾る。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.