九州国立博物館

  1. 収蔵品データベース
  2. 男神坐像

収蔵品データベース

男神坐像 (だんしんざぞう)1軀

  • 重要文化財
男神坐像
重要文化財 男神坐像 1軀

「画像検索」で別カットの画像をさがす

分野
彫刻 
指定
重要文化財 
員数
1軀 
制作地等
日本 
品質形状
木造彩色 
法量(cm)
像高50.9 
時代
平安時代 
年代世紀
12世紀 
収蔵品番号
C85 

本像の胴長で奥行きの薄い体部、脚部の膝張の狭さ、簡略化した衣文表現などは12世紀頃の神像にみられる特徴である。素地に直接白土下地彩色とするのも神像通有の仕上げである。顔は面長で、頬は張りがあり、眉はゆるやかな弧を描いてこめかみまで至り、目は細く、目尻が長い。鼻は小さく、口は大ぶりに作り、上唇をやや突き出し、人中もはっきりとあらわす。
当館所蔵の「女神坐像」(C63)とは、切れ長の目や突き出した上唇からなる面相、胴長で体側の奥行きが薄いプロポーション、ヒノキの一木造りで体側部に別材を矧ぎ付ける構造、白点で構成された花文、彫りの浅い衣文表現などの特徴が酷似している。体幹部材の幅がほぼ一致し、像底にみえる年輪幅もよく似ており、両像は同木から彫出した一具の像の可能性が考えられる。彩色など表面の保存状態も近く、背面に穿たれた小孔の位置が一致することからも、両像は一具の像として同じ場所で祀られていたと推測される。
本像と「女神坐像」(C63)は、平安時代後期における神像への信仰の姿を復元できる貴重な作例と位置付けられる。

  • 展示予定はありません。

画像のご利用について

収蔵品ギャラリーのトップへ戻る

ページの先頭へ戻る

    • 収蔵品ギャラリー
    • 収蔵品データベース
  • 対馬宗家文書データベース
  • 収蔵品画像検索
  • 文化交流展示室で見られる作品
  • Colbase
  • e国宝
九州国立博物館
  • サイトポリシー

Copyright © 2023 Kyushu National Museum.